<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0・1歳児>
今日は外遊びをしましたよ!!外に出ると、早速大好きな砂遊びを始めた子どもたち。少しずつお友だちに興味が出てきた子どもたちは、一つの玩具を真ん中に砂をお互いに入れ合う姿も見られていましたよ。
<ぐんぐん1*1歳児>
今日もとってもいいお天気になったので外で沢山過ごしましたよ〜。大好きな滑り台に登りそこから見える景色を楽しんだり、テーブルの上におにぎり、お団子などを作りごっこあそびをしたり夢中で遊ぶ子ども達でした!火災訓練では保育者の「おいで〜」の呼びかけに落ち着いて避難する姿もみられましたよ☺︎
<2、3、4、5歳児>
今日は火災訓練がありました。年長さんはホールにいたのですが、サークルタイムの途中で何やら煙く、「煙の匂いがするね〜」と話していたら、まさかのホールからの出火!(実際は近所の煙でしたが)それでも慌てずに落ち着いて話を聞きながら避難することができていて、避難場所の園庭で整列する時も、年下のお友達を優しく誘導する姿に頼もしさを感じました。たんぽぽさん、年少、年中さんも上手に避難することができていましたよ〜!四月当初は慣れずに泣いていたお友達が、泣かずにしっかり歩いて避難する姿に成長を感じました(^^)
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0・1歳児>
今日は外遊びをしましたよ!外に出ると自分の靴を見つけて持ってきて、自分で履こうとする姿が見られる子どもたち。足を靴の中に入れて「う〜ん…」と靴を引っ張り、できない時は「せんせー!!(履かせて)」と教えてくれています。今日はポカポカとあたたかかったので、靴を脱いで裸足で遊びを楽しむお友達もいました☆
<ぐんぐん1*1歳児>
今日は雨も上がりとってもいいお天気になったので、外遊びをして過ごしましたよ〜!かくれんぼやおいかっけこをして、たくさん体を動かし遊ぶ子どもたちでした。ブランコでは「押してあげる」とお友達に声をかけ押してあげる姿もありほっこりしました☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日はだるまさんが転んだとサーキット遊びをしました。ケンケンッパ!のゾーンもありましたが、フラフープを踏まないように「ケンケンッパ」と言いながら、やっていましたよ〜!沢山体を動かした子どもたちです^^
<3、4、5歳児>
ほし組は夏に作った海作りの冬バージョンで海の生き物を作りました。自分の使いたい素材を決め今日は粘土で作りたい子が「タコ作る!」と集中して作っていました。
つき組はホールで鍋なべそこぬけの遊びをしました。2人で挑戦したり、全員で挑戦してみたり、フープを使って挑戦してみたり「面白い!」と子どもたちも大喜びでした!
たいよう組はグリーンスポーツへムッレ教室に行ってきました。天気も良くとても過ごしやすかったです。美味しい焼き林檎も食べましたよ〜(^^)
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0、1歳児>
今日はお日様が出てくるとポカポカとあたたかく、外遊び日和でした!シャボン玉を吹くと、「わぁ〜」と嬉しそうにシャボン玉を追いかける子どもたち♪パチンと叩くと、再びとんでくるのを待ってシャボン玉を吹いている保育者をじーっと見ていましたよ。
<ぐんぐん1*1歳児>
今日も暖かくて過ごしやすい日だったので、外遊びをたくさん楽しみましたよ!カラーブロックを倉庫から1つずつ運ぶと、縦に積んだり横に並べたりしながら組み合わせて電車を作る子どもたち!完成するとと早速乗って「ガタンゴトン〜」と電車ごっこを楽しむ姿がありました☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日は昨日の続き、鬼のお面作りをしました!ツノを何個にするか、髪の毛をどうするか、、、など自分たちで考えながら作っていましたよ^^鬼の口はペンで描いたのですが、色んな表情の鬼が完成して嬉しそうな子供達でした♡
<3、4、5歳児>
今日年中・年少さんは鬼のお面作りをしました。始めに節分についての絵本を読むと興味津々で「赤鬼作りたい!」と自分の作りたい鬼を想像していましたよ〜!去年のことを覚えていてチクチクの葉っぱ(柊)があったね!や、魚(イワシ)の匂いが臭かったから鬼さん逃げたんだよね!など思い出話になっていました。様々な素材を使って作っていますのでお楽しみに!
年長さんは音楽遊び。歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾きました。自分のグループの時間になると先を見通して片付け、鍵盤ハーモニカやホースを準備する姿もありました。すらすら弾ける子は、お友達と「せーの!」と何度も繰り返し音を奏でていた子どもたちです(^^)
<ちっち*0歳児 ぐんぐん2*1歳児>
今日は外遊びをしました!ポカポカ気持ちが良かったのでシャボン玉遊びをしましたよ〜♪保育者がシャボン玉を飛ばすと、大興奮の子どもたち。目で追って手を伸ばしたり、走って追いかけパチンと手で叩いて楽しんでいましたよ。中には玩具のアイスのコーンやカップを持ってすくってみようとするお友達もいましたよ!!保育者と協力して、アイスが完成していました☆
<ぐんぐん1*1歳児>
今日は少し肌寒かったですが、外へ出ると体を動かし元気いっぱい遊ぶ子どもたちでした!!「一緒にしゅーしよ」とお友達を誘って滑り台を滑ったり、スコップで大きな山をみんなで作ったりと楽しんでいましたよ☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日は外に出て遊びました!木ノ実を拾ったり草をとったりするおともだちも多く、何するのかな?と見ているとおままごとに使っていました。スープの中に入れて見たり、飾り付けして見たりと上手に取り入れていましたよ^^
<3、4、5歳児>
今日は安全指導がありました。今日のテーマは「身近な交通標識の意味を知ろう!」ということで、横断歩道や通行禁止、通学路、止まれなど、普段のお散歩でもよく見かける標識もあり、「見たことある!」「知ってる!ここ通っちゃダメなんだよ」と知っていることをたくさん答えていた子どもたちでした。その後は、畑に行ってほうれん草収穫!葉っぱをちぎらないようにそーっと優しく収穫していました!
もちきび入りご飯
豆乳シチュー
マカロニ炒め
ひじきとれんこんのきんぴら
ほうじ茶
ちりめんおにぎり
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日は、豆乳シチューでした!いつもはじゃが芋だけで作るのですが、今日は里芋も一緒に入れて作りました!里芋のとろみでいつもよりとっても美味しくなりました!れんこんとひじきのきのぴらは、こどもたちも大人気で完食でした。風邪の流行る時期にはれんこんを食べるととっても効果的と言われています。たくさんれんこんを食べて強い体を作っていってほしいと思います。
3時のおやつは、ちりめんおにぎり!ちりめんじゃこ、油揚げ、刻み昆布、ごまが入っています。子どもたちはちりめんじゃこが大好きです。ちいさなお魚を残さないように指でつまんで美味しそうにおにぎりをほおばっていました~。