※献立の変更がありました。
高野豆腐のはさみ揚げ → 高野豆腐の磯辺揚げ
あべかわ団子(2~5歳児)→ フルーツ寒天
きなこおにぎり(ぐんちっち)→ フルーツ寒天 ☆ 朝のおやつ ☆
みそおじや
ほうじ茶
☆ 昼食 ☆
黒米入りご飯
みそ汁
高野豆腐の磯辺揚げ
キャベツとりんごの甘酢漬け
ちりめんふりかけ
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日の昼食は高野豆腐の磯辺揚げでした。戻して味付けした高野豆腐を、米粉に豆乳を加えて作った衣につけ揚げています。外はカリカリ♪中はふわふわ♪で美味しいおかずです。みそ汁には、厚揚げ、ほうれん草、えのき、油揚げを入れました。杉本水産さんのいりこと、山一さんのうるめ節でだしをとっています。だしも2種類使うことでうま味が増し、みそをたくさん入れなくても美味しいみそ汁になります。最近は、みそ汁が苦手だった子も具を少しずつ食べてくれるようになってきていて、子どもたちの成長を感じています。
※献立の変更がありました。
れんこん餅の揚げ出し → 蓮根とさつま芋の甘辛煮
カルシウムふりかけ → 鰹とじゃこのふりかけ☆ 朝のおやつ ☆
芋だんご
ほうじ茶
☆ 昼食 ☆
もちきび入りご飯
みそ汁
ひじきの五目煮
蓮根とさつま芋の甘辛煮
かつおとじゃこのふりかけ
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日の午前中はたいよう組の年長・年中さんとクッキングをしました。たいよう組さんが育てたブロッコリーを使って、天ぷらを作りました。衣作りでは、水はこれくらい?と慎重に混ぜ、塩味は?とみんなで味見してみたりと上手に役割分担をしながら出来ていました。衣をつけて油に入れる時も、優しくスムーズに入れていてとっても上手でしたよ!!味見では「美味しい~♡カリカリするー!!」と美味しそうに食べ、残りは昼食に添えて食べました(たいよう組さんのみ)。3時のおやつは、春のお彼岸でぼたもちでした。形は春の花『ぼたん』にちなんで、まるまるとした形に丸め、あんこはこしあんにしました。