くたくた煮うどん
ほうじ茶
もちきび入りご飯
春雨スープ
マーボー豆腐
野菜の梅肉和え
ごま塩
ほうじ茶
サンドパン
豆乳チョコクリーム・りんごジャム
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日は『マーボー豆腐』。ひき肉は使わず、セイタン(小麦たんぱくを凝縮させたもの)を使用しています。味付けはみそ、みりん、醤油のみ!!市販の物よりもマイルドで優しい味に仕上がります。にんにくやニラもしっかり入れるので、マーボー豆腐らしさがグンと増します。離乳食完了期の子も食べられるマーボー豆腐です♪
おやつは『サンドパン』。パン生地は朝から手ごねします。酵母がしっかりしているので、昼前にはボウルから溢れ出しそうなくらいに発酵しています。1個1個成型し焼き上げたら、切り込みを入れて提供します。中に挟むものは、子どもたち自分でが決めます♪今日は豆乳とココアパウダーなどで作った豆乳チョコクリームか、りんごジャム・・・どちらも美味しいのでかなり悩みます♡なかにはダブル(どちらも挟む)という子もいますが、今日はチョコの方が人気だったようです。
ゆかりおにぎり
ほうじ茶
麦入りご飯
みそ汁
揚げギョウザ
レタス
切干大根のサラダ
ほうじ茶
大学芋
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日はT君のリクエストで『揚げギョウザ』。お肉は一切使っていません!!!厚揚げとみじん切りした野菜のみ。それを1つ1つ皮で包ん揚げていきます。皮はパリパリで、タネはサッパリして美味しいんですよ~♥(^O^)副菜は『切干大根のサラダ』。水戻しした切干大根に水菜や人参を混ぜ、酢・オリーブ油・水俣産の甘夏ジュースを使って味付けしています。さっぱりだけどほのかに甘く、噛みごたえのあるカミカミメニューです♪
おやつは『大学芋』。じっくり揚げたさつま芋が甘く、たれも絡んで益々美味しくなります。子どもたちも大好きなお芋おやつです♪
豆乳ムース
ほうじ茶
赤米入りご飯
みそ汁
魚の焼きおろし煮
ごま酢和え
梅干し
ほうじ茶
アップルパイ
ほうじ茶
☆ コメント ☆
朝のおやつは『豆乳ムース』。本物のくず粉を使用しています。豆乳に溶かして練り上げます。プルンとして美味しいですよ♪
昼食は『魚の焼きおろし煮』。魚はブリでした。軽く焼いて、大根おろしと調味料を加えてさらに加熱しています。大根おろしの風味で魚臭さが消え、さっぱりとしています。『梅干し』は去年の5月に年長さんが漬けた梅干しです。卒園式も終わり、園に来るのもあと3,4日・・・おそらくこれが在園中最後の梅干し。自分たちでつけた梅を食べれて嬉しそうでした(^^)♡
3時のおやつはS君のリクエストで『アップルパイ』。生地は一般的なパイ生地ではありません。もちろん乳製品、卵不使用!!全粒粉やなたね油で作ります。焼き上がりは香ばしくサクッとしておいしいですよ~♪中のリンゴジャムは減農薬栽培された紅玉を煮詰めて作りました。色鮮やかで、酸味が程よく残っておいしいですよ♡
みそおじや
ほうじ茶
黒米入りご飯
太平燕
さつま芋のきんぴら
青菜のおかか和え
ほうじ茶
みたらし団子
ほうじ茶
☆ コメント ☆
今日はAちゃんのリクエストで『太平燕(タイピーエン)』!!熊本名物です。園では昆布だしを使用し、醤油・みりん・塩で味付けをしています。野菜がたっぷり入っていて、味もさっぱりしているのでいくらでも食べれちゃいそうです(^^)♪
副菜のさつま芋のきんぴらは生のさつま芋と人参を炒めて作ります。さつま芋の甘さと、しょうゆがよく合っておいしいんですよ。子どもたちに人気で、おかわりにもよく来てくれました♪
おやつはみたらしだんご。1個1個丸めながらゆでて作るので時間はかかりますが、白玉団子に甘辛いタレがよく絡んでおいしいおやつです。お皿がピカピカになるまで食べてくれる子もいます★そんな姿を目の前で見るとほっこり嬉しい気持ちになりますね♡(^^)
蒸しパン
ほうじ茶
もちきび入りご飯
みそ汁
高野豆腐と野菜の甘酢あんかけ
納豆
ほうじ茶
ちりめんおにぎり
ほうじ茶
☆ コメント ☆
朝のおやつは、蒸しパン。小麦粉、アルミニウムレスベーキングパウダー、てんさい糖で作っています。
昼食は、高野豆腐と野菜の甘酢あんかけ。かぼちゃ、れんこん、にんじん、玉ねぎ、えりんぎと野菜たっぷりと入ったおかずです。甘酸っぱいタレがとっても美味しいおかずです。納豆には、きゃべつ、ちりめん、ごまをしょうゆで和えました!子どもたちは納豆大好き~。野菜が苦手でも、納豆に和えてあげると食べてくれる子もいますよ。
3時のおやつは、ちりめんおにぎり。ちりめんを指でつまんで残さず食べてくれます。無漂白のちりめんだからこそ、ちりめんの味がとっても美味しいのを子どもたちはよく知っています。