<ちっち*0歳児 ぐんぐん2*1歳児>
今日は朝から寒く、雪もチラチラ降っていたので、お部屋で広告紙遊びをしました。自分たちで好きなようにビリビリ〜と破ったり、丸めた小さなボールにして投げたり、楽しむ姿がみられました。ビリビリした紙を暖簾のように吊るすとみんなでくぐって遊び、大喜び、大はしゃぎの子どもたちでした。
<ぐんぐん1*1歳児>
今日も天気が良かったので、上の園庭に行くとすぐにおいかっけこをして体を動かす元気いっぱいの子供達でした!お団子を作ってみせると、「私も作る〜」といい真似してギュッギュと力いっぱいに握る姿がありましたよ!そしてお団子を作り泥んこになった手のひらを「みてみて〜」と嬉しそうに見せる子どもたちでした☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日はみんなでかくれんぼをしました!どこに隠れたら見つからないかを考えながら、階段の下や倉庫の後ろなどそれぞれ隠れていましたよ〜!見つかると「キャ〜」と言いながら逃げ回ったり悔しくて泣いているお友達もいました!その後はサッカーやおままごとなど好きな遊びを楽しみましたよ☺︎
<3、4、5歳児>
今日は学年ごとで製作を楽しみました。年中・年少さんは鬼のパンツ作りもしましたよ〜!デカパンを使って、折り紙で模様をつけました。節分の日に鬼のデカパンでリレーを楽しみたいと思います(^^)年長さんは登園後から早速取りかかっていた樹木作り。それぞれのグループに分かれて工夫やアイデアが違い、個性豊かな樹木が出来上がってきています。サークルタイムの時間も忘れて熱中しすぎるほど(^^)今後どんな樹木に出来上がっていくのか楽しみな今日この頃です!
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0、1歳児>
今日はとってもいいお天気でしたね!!子どもたちの大好きな押し車を出して遊びましたよ〜!!押してみたり、乗って保育者やお友達に押してもらったり…中には、一つの押し車に二人で乗ったり、お友達を乗せて2人で押す姿もみられていました。お友達と関わり合う姿が沢山みられた外遊びでした♪
<ぐんぐん1*1歳児>
今日はとってもいいお天気になったので、上の園庭に遊びに行きましたよ!木の枝や葉っぱを拾い集め「みてみて〜」嬉しそうにお友達に見せたり、拾った木の木の枝を使って、地面にお絵かきをしたりして遊ぶ子どもたちでした☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日はいい天気でしたね!お外遊びも盛り上がっていましたよ〜!最近は砂場でのおままごとが人気で、木の実や貝殻を集め、それを飾りつけとして盛り付けて遊んでいるんです。今日も色んなところでそれぞれたくさんの料理が並んでいましたよ☺︎
<3、4、5歳児>
今日はクラス活動で製作をしたり、お外遊び、年長さんは「木」作りをしました!年長さんはそれぞれのグループに分かれ、早速本格的に木作り開始!ダンボールを組み合わせたり、絵の具で塗ったりしながら少しずつ木らしく変化していく様子がとても楽しい子どもたち。夢中で作っています!作っていく過程、友達とのやりとりを大切にしながら楽しんで行きたいです(^^)
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0・1歳児>
今日は外遊びをしましたよ!!外に出ると、早速大好きな砂遊びを始めた子どもたち。少しずつお友だちに興味が出てきた子どもたちは、一つの玩具を真ん中に砂をお互いに入れ合う姿も見られていましたよ。
<ぐんぐん1*1歳児>
今日もとってもいいお天気になったので外で沢山過ごしましたよ〜。大好きな滑り台に登りそこから見える景色を楽しんだり、テーブルの上におにぎり、お団子などを作りごっこあそびをしたり夢中で遊ぶ子ども達でした!火災訓練では保育者の「おいで〜」の呼びかけに落ち着いて避難する姿もみられましたよ☺︎
<2、3、4、5歳児>
今日は火災訓練がありました。年長さんはホールにいたのですが、サークルタイムの途中で何やら煙く、「煙の匂いがするね〜」と話していたら、まさかのホールからの出火!(実際は近所の煙でしたが)それでも慌てずに落ち着いて話を聞きながら避難することができていて、避難場所の園庭で整列する時も、年下のお友達を優しく誘導する姿に頼もしさを感じました。たんぽぽさん、年少、年中さんも上手に避難することができていましたよ〜!四月当初は慣れずに泣いていたお友達が、泣かずにしっかり歩いて避難する姿に成長を感じました(^^)
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0・1歳児>
今日は外遊びをしましたよ!外に出ると自分の靴を見つけて持ってきて、自分で履こうとする姿が見られる子どもたち。足を靴の中に入れて「う〜ん…」と靴を引っ張り、できない時は「せんせー!!(履かせて)」と教えてくれています。今日はポカポカとあたたかかったので、靴を脱いで裸足で遊びを楽しむお友達もいました☆
<ぐんぐん1*1歳児>
今日は雨も上がりとってもいいお天気になったので、外遊びをして過ごしましたよ〜!かくれんぼやおいかっけこをして、たくさん体を動かし遊ぶ子どもたちでした。ブランコでは「押してあげる」とお友達に声をかけ押してあげる姿もありほっこりしました☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日はだるまさんが転んだとサーキット遊びをしました。ケンケンッパ!のゾーンもありましたが、フラフープを踏まないように「ケンケンッパ」と言いながら、やっていましたよ〜!沢山体を動かした子どもたちです^^
<3、4、5歳児>
ほし組は夏に作った海作りの冬バージョンで海の生き物を作りました。自分の使いたい素材を決め今日は粘土で作りたい子が「タコ作る!」と集中して作っていました。
つき組はホールで鍋なべそこぬけの遊びをしました。2人で挑戦したり、全員で挑戦してみたり、フープを使って挑戦してみたり「面白い!」と子どもたちも大喜びでした!
たいよう組はグリーンスポーツへムッレ教室に行ってきました。天気も良くとても過ごしやすかったです。美味しい焼き林檎も食べましたよ〜(^^)
<ちっち*0歳児・ぐんぐん2*0、1歳児>
今日はお日様が出てくるとポカポカとあたたかく、外遊び日和でした!シャボン玉を吹くと、「わぁ〜」と嬉しそうにシャボン玉を追いかける子どもたち♪パチンと叩くと、再びとんでくるのを待ってシャボン玉を吹いている保育者をじーっと見ていましたよ。
<ぐんぐん1*1歳児>
今日も暖かくて過ごしやすい日だったので、外遊びをたくさん楽しみましたよ!カラーブロックを倉庫から1つずつ運ぶと、縦に積んだり横に並べたりしながら組み合わせて電車を作る子どもたち!完成するとと早速乗って「ガタンゴトン〜」と電車ごっこを楽しむ姿がありました☺︎
<たんぽぽ*2歳児>
今日は昨日の続き、鬼のお面作りをしました!ツノを何個にするか、髪の毛をどうするか、、、など自分たちで考えながら作っていましたよ^^鬼の口はペンで描いたのですが、色んな表情の鬼が完成して嬉しそうな子供達でした♡
<3、4、5歳児>
今日年中・年少さんは鬼のお面作りをしました。始めに節分についての絵本を読むと興味津々で「赤鬼作りたい!」と自分の作りたい鬼を想像していましたよ〜!去年のことを覚えていてチクチクの葉っぱ(柊)があったね!や、魚(イワシ)の匂いが臭かったから鬼さん逃げたんだよね!など思い出話になっていました。様々な素材を使って作っていますのでお楽しみに!
年長さんは音楽遊び。歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを弾きました。自分のグループの時間になると先を見通して片付け、鍵盤ハーモニカやホースを準備する姿もありました。すらすら弾ける子は、お友達と「せーの!」と何度も繰り返し音を奏でていた子どもたちです(^^)