園日記

2020 年 11 月 30 日 月曜日

<ちっち*0歳児>

 今日はちょっぴり寒い曇り空の中、外遊びを楽しみましたよ!

Yちゃんが手に持っていたスコップがタライに当たって『コンッ♪』といい音が!!音が出ることにハッとしたYちゃんは、リズムよく『コンコン…♪』と叩き始め…近くにいた保育者の歌に合わせて叩いて遊んでいましたよ。楽しそうな雰囲気に周りにいたお友達も集まっていつの間にか合奏になっていました。

DSC02334

 

<ぐんぐん*1歳児>

 今日は外に出ると風が冷たく感じたので、「よ〜い、どん!!」と声をかけて走り出すと嬉しそうに駆け出す子どもたち。軽くウオーミングアップをしました。その後、好きな遊びを始めました。花壇に幼虫を見つけて、「あっ、むし〜」の声を聞き、沢山のお友だちが集まって、じっくり観察していました。

DSC01684

 

 <たんぽぽ*2歳児>

 今日は園庭で、ダルマさんが転んだやかけっこをして、体を沢山動かして遊びましたよ〜!「きゃー!!!」と嬉しそうに逃げたり、「もう一回しよう!」とお友達を誘ったりして、楽しんでいたたんぽぽ組です^^

DSC02750

 

 <3、4、5歳児>

 今日は少し肌寒かったですね!でも子どもたちは元気一杯!休み明けでしたが、パワーたっぷりでお外で大縄やサッカー、おままごとをしながら遊びました。たくさん体を動かして体がポカポカに温まりましたよ〜!年長さんはチューリップを植えるための土台作り!土をふるいにかけ柔らかい土つくりをしました。また改めて球根を植えるのを楽しみにしています!

IMG_5294 IMG_5298

 

2020 年 11 月 30 日 月曜日

<ちっち*0歳児>

 今日はとってもいいお天気でしたね!!園庭に出かけた子どもたちは、早速ゾウさんジョウロを手に取り「あー!!(水を入れて)」と水道を指差してアピールしていましたよ。水を入れてもらうと嬉しそうに地面にまいて泥水をつくり、泥をお皿やバケツに入れて楽しんでいました。他にも築山にハイハイや歩いて登り、滑り台のようにお尻で滑って遊んだりもしていましたよ♪

DSC01669DSC01673

 

<ぐんぐん*1歳児>

今日もとってもいい天気でしたね〜!!外へ出るとこどもたちが最近大好きなお絵かきをたのしんだり、砂場でケーキを作りお誕生日会をしたりする姿もありました☺︎体を動かすのも大好きで「待て待て〜」とおいかっけこをするお友達もいましたよ。

DSC01662

 

<たんぽぽ*2歳児>

 今日も上の園庭で元気一杯遊びましたよ〜!今子どもたちに人気のソフトブロックで今日もお家を作ることに!完成するとどんどんお友達も増えてきてどんな役割をするかも自分たちで決めて赤ちゃんやお母さんになりきり楽しんでいましたよ〜。お家の中ではご飯を作る子もいて、「水出してー」とお願いするとすぐにお友達が駆け寄ってくれていましたよ☺︎

DSC02734

 

 

<3、4、5歳児>

 ほし組たいよう組は伝承遊びをしました。「あぶくたった」をしましたが、子どもたちはルールもよく理解をして、動くことができていました。鬼になると、「おおかみの音〜!」と怖いものを連想しながら声をかけてはみんなを追いかけていました!

 つき組はグリーンスポーツで焼き芋ムッレに行きました!とても楽しみにしていたつき組さん。「やっと焼き芋食べれる〜!」と心待ちにしていたようです(^^)お芋が焼けるまでは秘密基地作り!年長、年中さんを中心に材料を運んだり、組み立てたりしながら熱中してつくっていました!焼き芋は昼食後のデザート(^^)できたホクホク焼き芋を美味しそうに食べていましたよ〜!

RIMG8111

 

RIMG1824 RIMG1807 RIMG1816

2020 年 11 月 26 日 木曜日

<ちっち*0歳児>

 今日もちっちさんはお部屋で過ごしました。今週に入園したお友達は、初めは泣いていたけれど、一眠りした後は、他のお友達の中に混ざってご機嫌で遊ぶことができました。今日はみんな穏やかにボール遊びをしたり、クッションのお山に登ったり楽しんでいました。

 

<ぐんぐん*1歳児>

 今日も元気一杯外へ出て遊んだ子どもたち!築山に登ると腹ばいで全身を使ってずりずりと降りたり、それを見たおともだちも真似してずりずりと降りてとってもダイナミックに遊んでいたんですよ〜。その後は全身お着替えをしてスッキリでした☺︎

DSC01657

 

<たんぽぽ*2歳児> 

 今日は園庭で”だるまさんがころんだ” をしましたよ〜!初めてするゲームでしたが上のクラスのお友達がしているのを今まで見ていたため、ルールもよ〜く理解し楽しんでいましたよ!「まだする!」といい、何度もしていたたんぽぽ組さんです☺︎

DSC02732

 

<3、4、5歳児> 

 たいよう組は椅子取りゲームをしました。前にもしたことがあったのですが、やっぱりルールの理解と意欲が以前よりもアップ!成長を感じました!みんなで「ミュージックスタート!」と楽しそうに掛け声をかけていました。その後は思い切りお外で体を動かして遊びましたよ(^^)

 

  ほし組は昨日の続きでイチョウの葉を使った製作をしました。駐車場に落ちているイチョウの落ち葉を拾い自分のイメージした作品を作り上げました。余ったイチョウでブーケも作りましたよ〜!

 

  つき組は昨日の続きの製作をしました。クリと、どんぐりの折り紙を折り、年少さんも頑張って真似して折ったり、年長さんも「こうするんだよ」と教えてくれたりと子ども同士で協力しながら活動を楽しみました!

 IMG_5249IMG_5247IMG_5271

 

 

 

 

 

2020 年 11 月 25 日 水曜日

<ちっち*0歳児>

今日は新しいお友達と一緒にみんなでお部屋で過ごしました。以前は知らない大人がいると、人見知りをして保育者から離れようとしなかったお友達も、お友達のお母さんがいても、気にすることなく遊んでいました。ボールを転がしたり、スプーンを持って玉をすくったり、カゴにいっぱいおもちゃを入れて保育者に持ってきてくれたりと、それぞれに楽しんでいました。

<ぐんぐん*1歳児>

 今日は少し肌寒かったのですが、園庭では「よ〜いどん!」の掛け声に合わせて元気一杯走り回る子供達の姿がありました!!砂場では型抜きを上手にできると、「ふーふー」とろうそくを消す真似をしながらハッピーバースデイを歌い盛り上がっていたんですよ☺︎

DSC01640

 

<たんぽぽ*2歳児> 

 今日は初めて手つなぎ鬼をしました!手つなぎ鬼はタッチされると鬼と手を繋ぎ一緒に追いかけてどんどん鬼が増えていく鬼ごっこなのですが、お友達と手を繋いで走って追いかけることを楽しんでいた子どもたちです!その後は泥だんごを作り始め…両手でぎゅっぎゅっと握って上手に丸い団子ができていましたよ〜☺︎

DSC02729

 

 

<3、4、5歳児>

 たいよう組はぐるぐるじゃんけんをしました。年少さんは初めてだったので、ルールの説明から!年長さんが手伝ってくれて「こうするんだよ〜!」と優しく教えてくれました。これからもルールのある遊びをたくさんやって行きたいと思います。

 ほし組は駐車場にたくさん落ちているイチョウの葉を拾って製作をしました。葉っぱをくっつけて蝶々にしたり、シールで目や口を貼ったりして可愛らしい仕上がりになりました!

 つき組は秋の製作をしました!折り紙でくり、ドングリ、キノコの中から自分の作りたいものを二つ選んで作りましたよ〜!「どれが難しい折り方?」と自ら進んで難しい折り方に挑戦するお友達もいました(^^)季節感たっぷりの秋らしい作品になりました!

RIMG8099RIMG4616

RIMG4619RIMG1793

 

 

 

 

 

 

 

2020 年 11 月 24 日 火曜日

<ちっち*0歳児>

  今日もおやつの後に園庭に遊びに行きました。保育者がウッドデッキで歌を歌い始めると、砂場の方にいたちっちさんも、近くにいたちっちさんも、パッと保育者に注目!「あー!」と声を出して大喜び。体を揺らしたり、膝を曲げたりしながら上手にリズムに乗っていました。音楽が大好きなちっちさんたちです。

IMG_0184

 <ぐんぐん*1歳児>

 今日も園庭遊びに出ました。すると、子どもたちの方から「よ〜い、どんしよう!」のお誘いが・・「〇〇ちゃん!」と呼ぶと大きな声で返事をして走って行きました。その後は、砂の上にぶどう、カタツムリなどいろいろなお絵描きをして遊んでいると、隣で子どもたちもお絵描き遊びが始まり、たくさん書いていました。

IMG_0186

 

 <たんぽぽ*2歳児>

 今日は3連休明けの久しぶりの登園でしたが子どもたちは元気一杯!今日も園庭で遊びましたよ〜!みんなで協力してソフトブロックを並べたり重ねたりしてお家の完成!長方形のソフトブロックを斜めにして自分たちで滑り台も作っていましたよ☺︎

DSC02723

 

 

<3、4、5歳児>

 今日は年少さんだけでリレーをしました。憧れの年中年長さんがスポーツフェスティバルで走っていたので、ワクワクしていた年少さん!クラスごとに上手にバトンを渡していました。

 年中さんはメガネの河田さんがきて、目の体操、検査をしました。しっかり目を動かして指先を見ることができていましたよ〜!動物探しも一列ずつウサギを探して鉛筆で丸をつけることができていました!

 年長さんは干し柿の観察日記を書きました。1日目の柿と比べて「シワシワになってる!」「色も変わった!」「小さくなった」と変化にたくさん気づいていた年長さん。しっかり描くことができました。

RIMG4601RIMG8091 RIMG8094 RIMG8092 RIMG8093