園日記

2020 年 1 月 30 日 木曜日

<つぼみ組*ちっち・ぐんぐん>

 今日はお日様が出ているのに雨が降ったりとおかしなお天気でしたね。なのでお部屋で過ごしました。朝、子供達にせがまれて絵本を読むと、そこからお話の時間が始まりました。終わりまで読むと、「もう一回!」と言われて気がつくと30分以上お話に夢中の子供達でした。その後は風船遊びで大はしゃぎのつぼみさんでした。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日はお外で”だるまさんが転んだ”をしましたよ〜初めてのだるまさんで最初は「だるまさんが〜こ〜ろ〜んだ〜」の掛け声に走りだしピタッと止まることができなかったのですが、ルールを理解してくるととっても上手に止まっていて、その姿がとっても可愛らしくって思わず笑ってしまいました!心も体もホカホカに温まってとても楽しい時間を過ごしましたよ!!

 

<3・4・5歳児>

 今日は、それぞれさくらバス製作、鬼のお面、豆まき用の豆入れ作りをしました。絵の具を使ったり、色えんぴつを使って丁寧に作り上げましたよ〜!製作中の子どもたちの活き活きとした姿がとってもステキでした☺︎

 

2020 年 1 月 29 日 水曜日

<つぼみ組*ちっち・ぐんぐん>

 今日はお外遊びに出ました。いつもは砂遊びをするお友達が、今日はとっても嬉しそうに押しぐるまを押して遊んでいました。荷台には泥のお団子が大事そうに乗っていました。いつもは決まったお友達がしていて、なかなかやりたくてもできなかったのかもしれません。今日は思いっきりできて嬉しそうな笑顔を見せてくれていました。まだまだ体調がよくないお友達もいるので、早めにお部屋に入りました。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は鬼の豆入れを作りましたよ〜!!紙コップに鬼の目や眉毛、口や角などのパーツを貼っていったのですが、「眉毛はどこかな?」「ここ?」と自分の眉毛を触りながら場所を確認し紙コップに貼っていってました。顔のパーツはみんな同じだったのですが、完成した作品を見るとみんな違ってとても面白かったです。素敵な鬼の豆入れができました!!

<3・4・5歳児>

(うんどうあそび)

 ホールでマット運動遊びをしました。まず、準備運動で体操をしました。体がポカポカしてきたらマットの上をコロコロ転がったり、ワニさん歩き、うさぎ跳びなどマットの上でのびのび遊びましたよ☺︎

(リトミック)

 まずは足の指ならし!足指じゃんけんをしてみるとなかなかむずかしいチョキ!「せんせいできな〜い!」と、一生懸命指を広げていましたよ!体がほぐれたらさっそくピアノの曲に合わせてリトミック!アヒルになったり、お馬さんになったり、トンボになってバランスをとったりと、体をたくさん動かして遊びましたよ☺︎

 

2020 年 1 月 28 日 火曜日

<つぼみ組*0・1歳児>

 今日は外遊びをしました。0歳児のお友達がお店やさんをオープン!!「(いらっしゃい)ませー!(いらっしゃい)ませー!!」と元気いっぱいにお客さんの呼び込みをしていましたよ。その声を聞きつけて、周りで見ていた子どもたちも「〇〇くださーい」とお客さんになりきって買いにきていました。お団子やアイスを売っていて美味しそうでした☆

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日はだるまさんを作りました。折り紙をちぎって、糊で貼って、だるまさんのお顔作り!!たくさんの工程があったのですがわからなくなっても「これ、どうするの?」と尋ねながら最後まで1人で作り完成させることができました。出来上がった作品はお部屋に飾っていますので、見にきてくださいね〜

<3・4・5歳児>

 今日は、火災訓練がありました。たんぽぽさんも数名上のクラスに来ていたので上のお部屋から園庭に避難したのですが、途中で戸惑うたんぽぽさんに年少さんが「こっちだよ」と、指導してくれる姿もあり、成長を感じたひとときでした。その後は製作と戸外遊びに分かれて楽しんだ子どもたちです☺︎

2020 年 1 月 23 日 木曜日

<つぼみ組*0・1歳児>

 今朝、園庭には大きな水溜りができていたので、朝のうちに水を汲み出してお外遊びに出ました。今日は暖かかったので子供達も自分から裸足になって遊んでいました。保育者に「お水ちょうだい。」と言ってきたので、少しだけ蛇口からお水を出すと、みんなおもちゃのカゴの中から、バケツやジョウロ、カップなど自分で探して持ってきて、順番にお水をもらっていました。せっせとどろんこコーナーに運んだかよ思ったら、ダイナミックな泥んこ遊びが始まっていました。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は、もうすぐ節分ということで鬼のお面を作りましたよ!鬼の髪の毛をクレヨンでくるくる描いたり、顔やつのを両面テープで貼ったり…顔のパーツはシールで貼ったのですが、みんなとてもかっこよく、面白い鬼のお面が出来上がっていましたよ☺︎

<3・4・5歳児>

 今日、年中さんは”アイトレ”を遊びを含めながら楽しくしました。目の体操や線をえんぴつでなぞったり、目をしっかり動かしたようです!年長さんはさくらバス作り!ダンボールカッターや両面テープを使ったりして、どんどん進めていますよ〜!年少さんは鬼のお面作りと外遊びでした!キラキラ折り紙を貼ったり、毛糸を髪に見立てたり積極的に取り組んでいましたよ☺︎

2020 年 1 月 22 日 水曜日

<つぼみ組*0・1歳児>

 今日は、上の園庭に行きました!!他のクラスのお友達がしばらく来なかったので貸切状態☆水のポンプでバケツにたくさん水を汲んでみたり、ボールを蹴って楽しんだり、ブランコにお友達と隣同士で乗っておしゃべりをしながら遊んでいましたよ。途中寒くなってきたので、早めにお部屋に戻って室内遊びも楽しみましたよ!!

 

<たんぽぽ組*2歳児>

  今日は上の園庭に行き、色鬼をして遊びましたよ。鬼役である保育者が言った色のお家(フラフープ)の中に入るというルールだったのですが、みんなルールをしっかり理解して楽しんでいましたよ〜!鬼に追いかけられると「キャ〜」と叫びながら逃げていた子供達でした☺︎

<3・4・5歳児>

(リトミック)

 まずは体ならしで足じゃんけん、足指じゃんけんをしたのですがこれが盛り上がる!みんな夢中でやっていて楽しかったです。次は体を横にして足を上げたり、ブリッジに挑戦。そして音楽に合わせて一つ一つの動き(まねっこ)を楽しんでいきました。経験者の年長さんがお手本を見せながら年中、年少さんも楽しみながらやっていましたよ〜!たくさん動いて汗をかいているお友だちもいました☺︎

(うんどうあそび)

 うんどうあそびではホールで体を動かして遊びました。まずは準備運動!ということで三曲の歌に合わせてのびのび体操をしました。体がポカポカしてきたら広〜いマットの上でコロコロ転がったり、うさぎ跳びやでんぐり返しをしました!たくさん遊んだあと「心があったかくなった」と年長Tくんがつぶやいていましたよ!心も体もポカポカでした☺︎