<つぼみ組*0歳児>
今日はお外遊びをしました。お外へ出ると押しぐるまを押したり、ウッドデッキで走ったり、砂遊びをしていましたが、保育者がシャボン玉を始めると「わ〜!」と声をあげて手で触ろうと追いかけたりする子供達でした。
<つぼみ組*1歳児>
今日は子供達も楽しみにしていたバスでのお出かけでした。2回目にしてバスに乗るのは上手な子供達。「公園行く=?」とバスの中でもワクワクしていました。城山公園に着くと早速ジャングルジムに行ったり、滑り台をしたり、ブランコに乗ったりそれぞれに好きな遊具に行っていました。そのうちに広い芝生の上を走り回ったり、高い石段に登ったりして思い切り体を使って遊んできました。楽しかったですよ。
<たんぽぽ組*2歳児>
☀︎組になるお友達は上のクラスで一緒にサークルタイムに参加したり、ホールで「なべなべそこぬけ」をお兄ちゃん・お姉ちゃんと楽しみました。手を繋いでいて、離れてしまったら優しく教えてもらったり…とても微笑ましい場面もみられましたよ〜。お外でもた〜っぷり遊び、赤土で作った泥団子を「お団子屋さんですよ〜」と言いながらお店やさんごっこが大盛り上がりでした。
<3、4、5歳児>
今日はたいよう組はたんぽぽさんと一緒に過ごし、他の年中・年少さんはお外でボール当てゲームをして楽しみました!ボールに当たらないようにヒョイ!と体をかわすのがとても上手な子どもたちでした!たくさん体を動かしたので「あつーい!」と次々と着替えに行っていましたよ〜!ポッカポカでした。
年長さんは自分の等身大の似顔絵にチャレンジ!それぞれが自分の顔と鏡を見比べながらリアルに表現していました。鼻はどんな形かな…髪の毛はどのくらい長い?とよーく見つめて描いていた子どもたちです。
<つぼみ組*0歳児>
今日はいいお天気だったので園の周辺をお散歩に行きました。散歩者に乗って出かけると、途中でたんぽぽを取ってもらい嬉しそうにしていました。貨物列車が通ると「お〜い!」と手を振って大喜び!楽しいお散歩でした。また行こうね、とお話をしました。
<つぼみ組*1歳児>
今日は下の園庭で遊んでいると、0歳児のお友達がお散歩に行きました。それを見た1歳児さんの中には一緒に行きたいと泣き出す子がいました。みんなお散歩が大好きなんだと改めて思いました。シャボン玉を始めると機嫌も直り、「やりたい!」と言って順番に挑戦してみました。みんな案外上手に吹くことができ、いっぱいシャボンが飛び出すとうわ〜!と喜んでいました。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は雛人形のひな壇づくりをしました。ハサミで折り紙を切ったり、切った折り紙を糊で貼ったりしながら飾り付けをしたり!!私たち大人が手伝ったりしなくても一人でチョキンチョキンと紙を切ったり、糊を少しだけつけて綺麗に飾り付けをしたりしている姿をみて、1年間の成長を感じました。雛人形の出来上がりがとても楽しみですね!!
<3、4、5歳児>
今日はお天気も良くお外で外遊びを楽しみました。外では、今竹馬遊びが人気!補助をつけてカッポカッポと進んだり、補助なしでも歩ける子もいてワイワイ楽しんでいます。体のバランスを使うのがとても難しい竹馬ですが、この一年体も大きくなり、バランス力、体力ともに成長したからこそ習得できる遊びの一つです。ぜひこれからも友達同士で切磋琢磨しながら深めて行きたいな〜と思います。
年長さんは卒園に向けての活動や、今週末の高速道路開通式の話などをしましたが、とても真剣に取り組んでくれました。さすが!年長さんだな〜と感心したひと時でした。
<つぼみ組*0、1歳児>
(0歳児)今日は外そびをしました。ポカポカと暖かく、たっぷりとそれぞれの遊びを楽しみました。アイス作りが大好きな子どもたちは「アイス〜♡(作って)」と型を持ってアピールし、保育者から作ってもらうと嬉しそうな表情を見せていましたよ!!
(1歳児)今日も上の園庭で遊びました!!いつもは真っ先に滑り台に向かう子どもたちですが、今日は砂場に一直線!!自分たちでバケツやスコップを選んで水を汲みに行き、水と砂を使って遊んでいました。水が出るポンプの使い方も少しずつ慣れ、水を出せる量も増えてきていますよ♪
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は、天気も良く暖かかったのでお散歩に行きました!今までとは違うコースで行き、トンネルを抜けて3号線沿いを歩いて新水俣駅も通って東公園に行ってきました。今までより歩く距離も伸びたのですがみんな足腰が丈夫になっていたみたいで疲れを感じさせないたくましさでした。東公園にある急な斜面も一番上まで登ったり、お尻で滑り降りたりと元気一杯でしたよ!貨物列車や新幹線も見ることができ大興奮の子どもたちでした。
<3、4歳児>
今日は、年長さんを送り出した後、外で遊びました。つぼみさんが上の園庭に遊びにきていて一緒にかけっこしたり優しく接してあげていましたよ〜。年中さんは竹馬の練習をしていて「これ難しいな〜」と言いながらも何度も何度も挑戦していました。
<5歳児>
初めてのおれんじ鉄道の旅。朝からウキウキ、ハイテンションの年長さんでした。電車に乗って、袋駅で降り、そこからは歩いてグリーンスポーツまで行きました。1、5キロほどなのですが、散策しながらゆっくり進んだので、一時間ほどかかりましたが、途中で色々な発見があったり、近所のみかん農家の方に、しらぬいを一個づつもらったり…と、とても楽しい道のりでした。グリーンスポーツでは早速パン焼きの準備スタート!火をたいて、パンを焼くための竹を準備したりと子どもたちも大忙し!パンも頑張って焼きましたよ〜!自分で焼いたパンは格別なようで美味しそうに頬張っていましたよ。色々な体験をした年長さん。ぜひ、たくさんお話を聞いてあげてくださいね!
<つぼみ組*0歳児>
今日は雨だったので室内でマットを使ったり滑り台を使ったりして遊びました。いつものマットだけでなく滑り台もあったので、みんな大喜びで何度も滑って遊んでいました。滑る面から登ったりする子もいたので「こっちからだよー」と声をかけると、ニコッ!と笑って楽しんでいました。
<つぼみ組*1歳児>
今日は1歳児さん、初めてバスに乗りました。朝から「バスに乗るよー!」と声をかけるといつもはお着替えを嫌がる子も自分からおしっこに行っていました。いざいくときも早くバスに行きたくて大急ぎで靴を履いていました。お約束のお尻はつけて。おててはここを持つんだよ。も、ちゃんと守れる子供達に保育者も驚きでした。「せんせー、トラック!」「せんせー、バス!」「出発進行ー!」と終始興奮気味の子どもたちでした。「また乗るー?」の言葉に「うん!」と元気一杯でした。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は、5人のお友達がほし組さんに仲間入りしてゲーム遊びに参加してきました。それぞれお兄ちゃんやお姉ちゃんとくっつき虫ゲームで3人組のグループを作り、チームで力を合わせて積み木積みゲームをしましたよ!お兄ちゃんたちの真似をしてそーっと積み木を高く積み上げたり、崩れてもすぐ積み直したりして楽しみましたよ。たんぽぽ組で過ごしたお友達はのりを使って製作をしました。
<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>
今日は、たいようとつき組は爆弾ゲームをしました。音楽に合わせて風船を回していくのですがみんなドキドキ。一回目はなんと本当にパーンと割れて驚いていました。質問したり、可愛いポーズをとってもらったり大盛り上がりでした。
星組はたんぽぽ組さんと合同だったので積み木ゲームをしました。たんぽぽさんも含めた3人組を作りそれが5グループあったので、一番高く積み上げたグループが勝ち!ということでみんな集中して楽しんでいました。
<つぼみ組*0・1歳児>
今日は外遊びをしました。1歳児さんは、上のクラスの園庭へ…園庭に着くと大好きな滑り台へ一直線の子どもたちでした。大きい滑り台を何度も自分の足と手を使って登り、ニコニコ笑顔で滑り降りていましたよ。滑り台の後は、お友達と砂遊びを楽しんでいました。バケツに水を汲んでスコップでかき混ぜたり、ケーキを作ってお誕生日のお祝いをしたりしていましたよ♪0歳児さんは、保育者と砂遊びや押し車を楽しみました。砂をお料理に見立てて「はい、どーぞ!」と、保育者に食べさせてあげていた子どもたち。食べる真似をして「ごちそうさま」と、お皿を返すと再び作って…とやりとりを楽しんでいましたよ。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日はみんなでだるまさんがころんだをしました。みんなでやるのは初めてだったのですが、ルールや雰囲気を知っているお友達もいてスムーズに遊ぶことができていましたよ!大人数で遊ぶ伝承遊びはとても楽しかったですよ!
<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>
今日は。二月のお誕生会でした。誕生者一人一人にお祝いの歌とメダルのプレゼント!!祝うほうも祝われるほうもどちらとも嬉しそうな表情でした。お楽しみ会では砂絵を楽しみました。画用紙に魔法の砂をかけると絵が完成していくのです。子どもたちも興味津々で見入っていました。