園日記

2019 年 1 月 28 日 月曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 今日は節分の豆入れを作りましたよ!紙コップにギザギザの黒の画用紙を貼って、折り紙で出来た鬼を貼って完成。1歳児さんは片手に紙コップを手にもち、もう片方の手で画用紙のシールを手に持って上手に貼っていましたよ。0歳児さんは、保育者の持っている紙コップにシールをどんどん貼っていきました。みんな可愛い豆入れが完成していましたよ☆節分の日が楽しみです。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日はお買い物ごっこをしました。スイカやカボチャ、ぶどうやリンゴなどの野菜や果物をお店に並べて、大きなバケツを持ってお買い物!お店役は今回先生が担当したのですが、恥ずかしがってモジモジするお友達がいたり、大きな声で「こんにちは〜スイカくださ〜い」と張り切ってお買い物を楽しんでいたり…色々な子どもたちの表情が見れてとても楽しいお買い物ごっことなりました。

<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>

 今日は、外で遊びました。みんな元気に走り回っています。サッカーする前は「5周走ってくるね」と言って準備運動をしていますよ〜。他にも砂場で大きなお山を作ったり、友達とルールを決めて鬼ごっこをしたり楽しんでいます。年少さんは絵の具を使って広用紙に手型をつけました。感触を楽しんでいました。

2019 年 1 月 25 日 金曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 今日は外遊び中に火災訓練に参加しました。放送はなく、サイレン→かじでーすの声に園庭の端っこにみんなで集まり、無事避難完了。駐車場で上のクラスが行なっていた消化訓練も見学しました!

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は、お外でわらべ歌遊びで“あーぶくたった”をしました。「トントントンなんの音?」でドキドキしながら「お化けの音」を待つ子どもたちの姿が印象的でしたよ!中には、私が!僕が!と鬼役になりたがる子どもたちもいて大盛り上がりでした。外遊びの途中で「火事でーす」の声が聞こえて、速やかに先生のそばに集まることができ、しっかり手で口を覆い煙を吸わないように無事に避難することができました☺︎

 

<3、4、5歳児>

 今日はお天気もよく園庭もポカポカしていて、ソフトブロックでお家を作りそこで日向ぼっこをしたり、子どもたちも「あったかくて気持ちいい〜」と、嬉しそう^^そして梅の木を眺めて、ちらほら花が咲いているのに気づき、「この前2つだけだったのに、5つ咲いてる〜!」と子どもたちもよく気づいていました。これからも、観察が続きそうです!

 

2019 年 1 月 18 日 金曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 今日は、園庭で思いきり遊びました。お天気も良かったので子どもたちもそれぞれ夢中になって好きな遊びを楽しんでいました。手押し車にお友達を乗せて遊んだり、砂場で「トンネルを作る」と言って一生懸命砂を集めたりしていました。またスコップに砂を入れてバケツに集めて楽しんでいるお友だちもいました。それぞれ大好きな遊びが楽しめたようで良かったです。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は上の園庭にある赤土で、一生けんめい泥だんご作りに夢中でした。砂場の砂よりも硬く丸めることができるので、子どもたちも小さい手を合わせてギュッギュと赤土を固めていましたよ〜。それからmちゃんは上のクラスと一緒に赤土でお料理作りに励んでいました。!

 

<3、4、5歳児>

 

 今日も豆まき製作!鬼のお面を作ったり、豆入れを作ったり、子どもたちも張り切って取り組んでいます。『こうしたら鬼のパンツのシマシマができるかな〜』と工夫したり、「お面はここに穴を開けよう」と位置を調節したり。個性豊かな作品が次々と出来上がっていますよ〜!豆まき会が楽しみな子どもたちです!

2019 年 1 月 18 日 金曜日

<つぼみ組*0・1歳児>

 今日は、園庭遊びをしました。「まてまて〜」と追いかけごっこをしたり、中には「よ〜いどん!」と言って走りまわる子どももいました。また、飛行機の音がすると空を一生懸命見上げ、「見えた〜」「バイバイ〜」と手を振って喜んでいました。寒空の中でしたが、子どもたちは、元気一杯でした。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は地震訓練でした。訓練の前に紙芝居で、ダンゴムシポーズ(頭を手で隠して、小さく丸くなる)のお話をしていたので、ウ〜というサイレンの合図が聞こえると子どもたちはすぐにダンゴムシポーズをしていましたよ。その後も一人で靴を履いたり、上の園庭に避難したり…とても落ち着いていました。

 

<3、4、5歳児>

 

 今日は地震訓練がありました。阪神淡路大震災がみんなが生まれる前にあったこと、子どもたちに伝えると、子どもたちも深刻そうな表情で真剣に写真を見たり、話を聞いたりしていました。訓練も速やかにできていた子どもたち。いつどこでどんな災害があるかわかりません。身を引き締めて、日頃から意識していきたいなと改めて感じました。活動は豆まきに向け、製作を楽しみました。鬼のお面が次々と出来上がっています!

2019 年 1 月 18 日 金曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 今日もとってもいいお天気になりました。みんな元気いっぱい園庭を走り回ったり突き山を登りを楽しんだり思い思いにボールや押しぐるまで遊んでいました。追いかけっこは、「きゃ〜1」と笑いながら走って追いかけられることを楽しんでいました。手押し車も押したり、押されたりしながらたくさん遊んでいました。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は楽器遊びをしました。タンバリンとカスタネットとスズと三種類用意したのですが、それぞれ好きな楽器を選び歌に合わせてノリノリで楽器を鳴らしたり、お友達の名前に合わせてパンパンパン!とリズムよく楽器を叩いていましたよ〜

 

<3、4、5歳児>

 

 今日はつき組のムッレ教室、たいようとほし組はお外でたくさん遊びました。今日は少し風が強く、寒さもありましたが、走り回ったり、サッカーをしたり、長縄をしたり…と子どもたちなりに工夫しながら、寒さも吹き飛ばしていました!走りまわると体が温まると、「先生暑ーい!」と上着を脱ぎだす子どもたち。さすが子どもは風の子だな〜と感心しちゃいます!