<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日もお外で遊んでいると子どもたちの大好きなリスのトラックが来ました!!今日は一人ずつトラックを見に行くことに。興味津々で見る子、ちょっとドキドキして離れたところから見るこもいました。帰るときには「バイバーイ!!」と手を振っていましたよ!
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、上の園庭で遊びました。お気に入りのブランコや滑り台の遊具で思いっきり遊んだり、砂場ではケーキを作り、みんなで「今日は◯◯ちゃんの誕生日〜♪」と歌い誕生日会が開かれていましたよ!上のクラスのお友達ともたくさん遊んだりして楽しみましたよ!
<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>
年長さんはサッカー教室でした。前回に引き続き子どもたちも大はりきり!!ルールもしっかり覚えて動けていましたよ〜。今日は、ゴールキーパーやシュート、ドリブルなどの基本的な動作を組み込み試合もしてみました。2チームに分かれ作戦を話し合ったり、、、。ボールを一生懸命追いかけ、とても上達してきている年長さんたちです。
年中・年少さんたちは外で遊びました。少し寒くても子どもたちはへっちゃら!!年長さんがサッカーをしているのをみて、真似してサッカーごっこをしたり、「◯◯くんがゴール決めてたよ!!」と目をキラキラさせながら応援をしたりとても楽しそうでした。
<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日は園庭で思い切り遊んで来ました。靴下や帽子の準備を始めると出入り口のところに立って今か今かと楽しみにしている子どもたちでした。園庭では滑り台の階段のところで登り降りが楽しいようで次から次へと行ったり来たりしていました。秋空の気持ち良い気候の中たくさん遊んで体力をつけていけたらと思っています!
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は東公園までお散歩に行って来ましたよ〜。お花を手に持てないくらいたくさん摘んだり、ピョンピョン跳ねるバッタを追いかけて捕まえたり…また、新幹線や貨物列車が通るたびに、大きく手を振り通過するのを楽しみに待つ子どもたちでした。金曜日は遠足です。今日はバスに乗る練習も行い、楽しみが一層膨らんだようです。
<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>
ほし・つき組は、リズム遊びということでリトミックをしました。歩いたり、止まったり、くるっと回ったりなど、それぞれの決まった音に合わせて体を動かして楽しみましたよ〜。みんなすごくニコニコ笑顔でした。
たいよう組は、ムッレ教室でした。森の中を散策するとカマキリやコオロギなどの生き物に出会ったりうんべや冬いちごもあったり、少しずつみんなで分け味見をしました。たくさん歩いて森の中で自然を満喫した1日でした。
<つぼみぐみ*0歳児>
今日も良い天気!子供達がお外遊びに出る頃には日差しが暑いくらいでした。靴を履いて出たのですが、一人、二人、いつのまにかほとんどの子達が裸足になっていました。そして、自分の靴と靴下をきちんと下駄箱に置いて来てくれました。裸足の気持ち良さがわかるんですね。
<つぼみぐみ*1歳児>
今日は地震訓練がありました。みんな泣くことなく避難することができました。その後は滑り台を滑ったり、砂場で保育者と一緒に型抜きをして遊んだり、手押し車を押したり座ってみたりそれぞれ楽しんでいました。ポカポカ天気も良く気持ち良かったですよ!
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は上の園庭で遊んでいると、地震訓練が始まりました。突然のことでびっくりしたお友達もいましたが、急いで先生の周りに集まって避難することができました。しっかりと頭を押さえ、ダンゴムシのポーズになりしゃがんでいるお友達もいて日頃の訓練がしっかりと身についているんだな〜と感じました。
<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>
今日は、地震訓練の後、ハロウィンパーティーをしました。マントと作っていたお面をつけてお化けになりきっていた子どもたち。キャンディーを隠す方と探す方に分かれてゲームを楽しみました。「トリックオアトリート」と言ってみんな笑顔で探していましたよ。
<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日もお外遊びに出ました。今日はお天気が良すぎて久しぶりに暑さを感じました。長袖やトレーナーの子は「暑いから着替えようか」と声をかけると「うん」と言って嫌がることなく着替えてくれました。木下でダンゴムシを見つけたお友達。春には怖くて触れなかったのに、「先生ー!むしー!」と言って自分でバケツに入れていました。ささやかな成長が嬉しいですね。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は団地公園までお散歩に行ってきました。いつも神社に出かけていたので、子どもたちも新鮮だったようです。団地公園の広い芝生の上を走り回り、「よし!虫を捕まえるぞ〜」と言いながらピョンピョン跳ねるバッタを捕まえていましたよ。可愛い赤ちゃんバッタを捕まえて、みんなで観察!!「赤ちゃんバッタかわいい〜」と虫と触れ合う良い機会になりました。
<3、4、5歳児>
今日のつき組は中尾山ムッレでした。バスで途中まで行き、そこから散策しながら、ドングリや松ぼっくり、ウンベ、アケビなど、たーくさんの木の実と出会い、味を確かめて見たりしながら楽しみました。坂道をずっと登って行ったので、「疲れた〜」という子もいましたが、お昼に手作りおにぎりをたべて、またパワーアップしていましたよ!準備等ありがとうございました。
一方、たいよう組とほし組は活動を変更し、外でたくさん遊びました!鬼ごっこやかくれんぼ、サッカーやごっこ遊びなど、それぞれ好きな遊びをしていましたが、最近ブームのソフトブロックを使ってのお家作りでは上手に形を組み合わせて、みるみるうちに大きなお家が完成していました!
<つぼみぐみ*0、1歳児>
(0歳児)今日も元気にお外で遊びました。帽子や、靴下、靴と、お外に行く支度を自分でやろうとする子供達の姿も見られます。お外では「ヨ〜イドン!」と言って走ったり、「わっしょい!わっしょい!」と掛け声が聞こえたりと、スポーツフェスティバルの大きいお友達の真似をする姿が見られます。楽しんでくれたんだな、と嬉しく思います。朝晩の寒暖差のせいか、鼻水が出る子が多いので、体調にも気をつけて見ていきたいと思います。
(1歳児)今日は室内で新聞遊びをしましたよ。保育者と新聞の片側を持ってビリビリ破って見たり、切り口を入れた新聞を自分で破って見たり…たくさんの新聞紙に囲まれてニコニコ嬉しそうな子どもたちでした。たくさん破って遊んでお部屋中新聞の海になっていました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は上の園庭に遊びに行ってきましたよ〜。新しくブランコも登場し、「ブランコ乗りたい!」と楽しみにしていたので靴を履いたり、帽子をかぶったりの準備もと〜っても早かったです。滑り台やブランコ、うんていにチャレンジして体をたくさん動かして遊びました。
<ほし・つき・たいようぐみ*3・4・5歳児>
今日は、ハロウィンのお面作りをしました。フランケンシュタインのお面だったのですが、器用にハサミで切って色も好きな色を塗っていましたよ〜。年長さんは、やっぱり製作が上手になってきているなあと感じます。年中さんと年少さんは外遊びでした。うんていを一生懸命渡ったり、ニコニコの笑顔でブランコに乗ったりすごく楽しんでいました。年中さんと年少さんもお面を作るので楽しみにしていて欲しいと思います。