園日記

2018 年 6 月 27 日 水曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 今日は、いいお天気で外に出ると蛇口に向かっていく子どもたちでした。水を出したり、手で抑えたりすると水しぶきが顔にあたったりして「きゃ〜」と喜んでいました。また、タライの温水の水をスコップですくってみたり、バケツにすくってみたりしていました。中には、網のスコップですくおうとしてなかなかすくえず、「あれ?」と言いながら何度も挑戦するお友達もいました。

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日は、天気が良く真夏並みの気候でしたね!今日は新しいペットボトルを使って水道のお水を汲んだり、保育者の足にかけてみたり、「リンゴジュースです」と渡してくれたりしていました。また、水たまりの上に寝転がって足をバタバタさせて泥のしぶきを飛ばしたり、ホースの水でトンネルを作るとその下をくぐったりして楽しんでいましたよ!

<ほしぐみ>

 今日は、紙すき体験!!前回の色水遊びで残った花紙の紙をボールにとっておいたのでそれを水に溶かしてざるですくって均等に広げるのはむずかしそうでしたが左右に上手に動かしながら、いざテーブルへぽん!!と裏返し、、、これが乾くと紙になっているはず、、、!!乾くのが楽しみです。

<つきぐみ>

 もう少しで七月!!七夕ですね〜!!マーブリングを使って黄色の画用紙に模様をつけて星を綺麗なマーブル模様にしよう!とやってみました。クラスの中でチーム分けもして年少さんでもわかる「色」をチームの名前に決めて赤・青・黄色・緑チームができました。今後も、このチームで色々な活動に取り組んでいきたいと思います。

<たいようぐみ>

 今日は、針金ハンガーを使って大きいシャボン玉をみんなで作ってみました。まる・三角・四角の形のハンガーにシャボン液をつけそーっと動かすとできるできる!大きいシャボン玉!子どもたちも大興奮でした。

2018 年 6 月 27 日 水曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 今日は朝からお天気が良くお外で水遊びをしました。タライに水を溜めると手でバシャバシャとしたり、自らタライの中に入り清涼感を感じたりと、暑い一日を守りきっていました!また砂場に行き泥んこ遊びに夢中になっていました。水を含んだドロドロの感触を実際に触って楽しんでいましたよ。

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日は、とてもいいお天気だったのでお外で泥んこになって遊びました。気温も高く蒸し暑かったのでお水に大喜びの子どもたちでした。タライに溜まった水の中に入ろうとしたり、砂と水をベットボトルの中に入れて「アイスコーヒーです」と保育者に見せてくれるお友達もいました。ホースから出る水を頭から浴びに行ったり、水道に釘付けだったりたくさんお水に触れました☺︎

<年長>

 今日は、田植えをしました。ドロドロの感触に「うわ〜!!」「きゃ〜」と大興奮の子どもたち。おたまじゃくしやアメンボなど生き物に触れ合いたくうずうずでしたが、苗を3〜5本ずつ上手に植えていましたよ〜!!田んぼに慣れてくるとダイナミックになり泥だらけになりながら最後まで頑張った年長さんたちでした。

<年中・年少>

 今日は、園庭で増え鬼をしました。みんな一生懸命逃げていましたよ。タッチされると帽子を脱いで鬼になる。というルールでしたが年少さんもしっかりルールを理解したり、教えてもらったりしながら楽しんでいました。

2018 年 6 月 27 日 水曜日

<つぼみぐみ:0、1歳児>

 今日は、室内で発泡スチロールを使って遊びました。初めての材料に子どもたちも興味津々でそれぞれ手に取ると「バキッ!」と折ってみたり、崩してみたりと感触を楽しんでいました。バラバラにすると雪みたいになり、「フッ!」と吹いてふわふわ散る発泡スチロールに大喜びでした。最後は、みんなでお片づけをお手伝いしてくれました。

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日は、誕生日会をしました。お誕生日のMちゃんがお誕生日席に座ってみんなでお歌を歌ったり、ケーキを渡したりしてお祝いをしましたよ!たんぽぽぐみで一番目にお誕生日をむかえたMちゃんはとても誇らしげでしたよ☺︎そのあとは、お外で泥んこ遊びをしました。水たまりやタライの水にふれ楽しんでいましたよ!

<ほし・つき・たいよう*3・4・5歳児>

 今日は、ホールで音楽遊びをしました。ほし組はリトミック!曲に合わせて歩いたり、走ったり、止まったり、曲に合わせてリズムの変化を楽しみました。つき組はもうすぐ七夕ということでキラキラ星の歌を。たいよう組も音楽に合わせて早足したり、ジャンプしたり、とそれぞれ音楽遊びに親しんだ子どもたちでした。

2018 年 6 月 22 日 金曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 今日は、水風船遊びをしました。前回も大好評の水風船でしたが、今回も「わあ〜」「きゃ〜」と大喜びで投げたり、ぎゅっ!と握り感触を楽しんでいました。砂場では、上からシャワーを流すと子どもたちも集まってきて大興奮の子どもたちでした。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日はお散歩でよく見つけていたたんぽぽのお花を作りました。「たんぽぽぐみのたんぽぽだ〜」とお友達と花びらになる黄色い画用紙を見せ合っていましたよ。花びらの真ん中に糊を少しだけつけて、貼っていくと可愛らしいたんぽぽのお花が完成です。「上手にできたでしょ」と作ったたんぽぽを保育者に見せながら達成感に満ち溢れていましたよ。

<3・4・5歳児>

 今日はたいようぐみとほしぐみさんは、泥んこ・水遊びをしました!久しぶりにとてもいいお天気で子どもたちも「久しぶりにお外で遊べる!」と言い大喜び!タライに水を貯めて、ペットボトルや容器に水を入れかけあいっこをしたり、ごっこ遊びをしたりダイナミックに遊んでいました^^つきぐみさんは、グリーンスポーツにムッレに行ってきましたよ!子ども達もすごく楽しみにしていたようです!カニやバッタなどたくさんの生き物たちに出会えてみんな大興奮でしたよ^^驚きと発見がたくさんあった子どもたちです〜!

 

2018 年 6 月 21 日 木曜日

<つぼみぐみ*0・1歳児>

 今日は風船遊びをして楽しみました。丸い風船を膨らますと、両手で持って投げたり、サッカーのように蹴って楽しんだり…たくさんの風船を上から降らせると「わぁー!!」と大きな歓声もあがっていました。細長い風船では、バルーンートをすると好きな動物の風船を大事そうに抱いてお部屋を歩いていた子ども達でした♪途中、風船が割れたりもしましたが、驚くこともなく遊んでいましたよ!

 

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日は楽器遊びをしました。今回初めてのタンバリンに挑戦!!「太鼓だ〜」と音の出るタンバリンに興味津々で、実際に手に持ってタンバリンをパンパン叩いてみると大喜びで、た〜くさん音を鳴らして楽しんでいましたよ。大好きなカエルの歌やおもちゃのチャチャチャの歌に合わせてタンバリンを鳴らしたり、お歌を歌ったりして楽しみました。タンバリンだけでなく、色んな楽器に触れていきたいと思います。

 

 

<3・4・5歳児>

 今日は年中さんと年少さんは、サーキット遊びをしました。マットと平均台を使いましたがバランスをとるのに苦戦しながらも、真剣に取り組んでいましたよ^^その後は、椅子取りゲームをしましたがとてもやる気満々で、大盛り上がりでした〜!年長さんは、ゲームの予定でしたが突然消えたラQの行方について話あいをしました!「なんでなくなったんだろう」「ブラックサンタかな?」と原因を考える子供達。話しあいを進めていくうちに、片付けに問題があったことに気づきました。そしてみんなで、約束ごとを話しあい大切にしようと話しをしました。