<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日は、大型滑り台で運動遊びをしました。大型滑り台は、ハシゴを使ったのですが、上手に両手・両足を使って渡るお友達もいました。最初はうまくできなかった子もお友達の様子を見でチャレンジしていました。後の方では、一緒に順番を待って楽しむ姿も見られていました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、お部屋の中でアジサイ製作をしました。初めてのりを使ったのですが、じーっとのりを見つめて慎重にのりに触れてみたり、ダイナミックに紙からはみだす程のりをたっぷりつけてみたりと、みんな上手に人差し指にのりをつけて製作していましたよ。「お母さん指でするんだよね〜」と言いながらペタペタ貼り付けていました☺︎色とりどりのアジサイが完成し、とっても嬉しそうな子どもたちでしたよ〜!
<3・4・5歳児>
今日は、たいようぐみとほしぐみさんは、ホールでフープ遊びをしました。3チームに分かれてまずはフープくぐりリレー、そして2回目は一列に手を繋いだままのフープくぐってバトンタッチ!少し難しかったですが、自分なりに工夫したりチームの友達と協力したり、大盛り上がりでしたよ〜!
つき組は、待ちに待ったムッレ教室!ついて早速カニを発見。「大きいね!」「ハサミが赤い!」いろんな生き物を見つける度、大興奮の子どもたちでした。いろんな体験を森の中で体験し貴重な1日でした〜^^
<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日は、新聞紙遊びをしました。ビリビリしたり、丸めたボールを作って投げたりしていたのでくるくる巻いて棒を作り、保育者が売って見せると子供たちも真似て見たり、手を叩いて応援?! 喜んでいました。また、最後には、みんなで袋に集めて、お片づけもできました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、お外で泥んこ遊びをしました。ジメジメしていたので少しだけお水をタライにためたりしてお水にも触れました。泥んこの水たまりに足をぴちゃぴちゃつけたり、ジャンプしたり、顔に泥のしぶきが飛んできてもへっちゃらな子どもたちでした☺︎たくさん泥んこの感触を味わった後は、温水シャワーを浴びて自分たちでお着替えを頑張っていましたよ!
<3・4・5歳児>
年長さんは今日は塗り絵をしました。「虹色にしよう」「〜が好きだから使おう!」と話ながら自分なりに工夫して塗っていましたよ。指先や手首を動かすことも上手になってきている、年長さんです^^ 年中さんと年少さんは、クラス対抗でコロコロドッジボールエオしました。ボールをよくみて必死に逃げる子供たち!大盛りあがりでしたよ〜!
<つぼみ組*0、1歳児>
今日は、火災訓練がありましたが、泣くこともなく避難することができました。その後、そのまま外遊びを楽しみましたが、砂場で遊ぶ子、ダンゴムシを探しに夢中の子、水道の水を容器に入れて遊ぶ子とそれぞれ楽しんでいました!
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は火災訓練に参加しました。びっくりして泣き出す子もおらず、保育者の「駐車場に逃げるよー」の声をしっかり聞いて静かに避難できました。お話も座ってしっかり聞けていました!
<3、4、5歳児>
今日は火災訓練後に、お芋の苗植え!まずは、サツマイモの本を見てどんな苗なのか、どんなふうに植えるのか調べて見ました。経験のある年長さんは「知ってる!」「こうやるんだよ〜」と年したのお友達に教えてあげていました。クラスごとで畑に向かい植えるときも、優しくリードしてくれる年長さん!「おいしいお芋、大きいお芋ができますように」とこどもたちとお祈りしました^^これからもお芋の成長を、みんなで見守っていきたいです!
<つぼみ組*0、1歳児>
今日はお外に出て遊びましたよ!風が吹いていて暑すぎなく過ごしやすかったですね。外にでるなりムッレに行くバスに「バイバ〜い」と手を振りじーっと羨ましそうに見つめていました。「みんなも大きくなったらバスに乗ろうね!」と話をすると笑顔で「うん♪」と頷いてくれました!また砂場で型に合わせてケーキを作ったりと砂に触れてたくさん遊びました。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は園庭の花壇のダンゴムシ探しに夢中の子どもたちでした!!「ダンゴムシいた!!」と草をかき分けてダンゴムシを見つけたり、遠くにいるダンゴムシを手を伸ばして捕まえようとしたり、虫を触れないお友達は、「誰か〜ダンゴムシ捕まえて〜」とお友達の力を借りたり…バケツやカップに入れて、ダンゴムシが歩いている様子やチョンっと手で触って、丸くなる様子をじ〜っと観察していましたよ〜。
<3、4、5歳児>
ほし*つき組・・今日はしっぽ取り遊びをしました。久しぶりのしっぽ取りでみんなやる気満々!今日はしっぽの数ではなく、しっぽを取られずにいかに逃げ切れるか⁉︎で競いました。一回戦は年長G君が優勝すると、「やっぱり年長さんは早いな〜」と年中Kくん。二回戦は年中さんも頑張りましたが、やっぱり年長さんにはかないませんでした。でも、本当によく頑張ったみんな!今度は年長さんに勝てるように頑張るぞ〜!
たいよう組・・今日はムッレ教室でグリーンスポーツに行ってきました。年少さんは初めてのムッレ教室ということでドキドキワクワク!森の中を散策すると、まずアカテガニを発見!大きいのや、赤ちゃんカニをツンツン触ったり、観察したりしました。第二キャンプ場に到着すると、綿毛や草花、キリギリスやバッタ、シャクトリムシなどなど、たくさんの生き物を手に取り、ルーペで観察したり、図鑑で調べたり、自然の中で大満足した1日でした!次のムッレも楽しみにしているたいよう組さんです。
<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日は、お絵描き遊びをしました。いろんな色を嬉しそうに持ってぐるぐると描いたり、シャーシャーと線を描いたりとたくさん楽しんでいました。まだまだ描き足りない様子で、席を離れようとせず、「まだする?」と聞くと「うん」と言って二枚目を描きはじめるお友達もたくさんいました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、雨が降らないうちにお外へ行き遊びました。嬉しそうに水たまりに足をつけたりして、泥の感触やしっとりした地面の感触を味わったりして楽しんでいましたよ〜!お部屋に戻ってから絵の具でいちご製作をしました。赤い絵の具をタンポにつけて画用紙にトントントンと画用紙からはみ出すほどダイナミックにイチゴを描いていましたよ☺︎「楽しいね〜」と絵の具を楽しんでいましたよ!
<3・4・5歳児>
たいよう:今日は先週の金曜日にグリーンスポーツにムッレ教室で行ったときに、子どもたちが見つけた草花や虫さんたちを、図鑑で調べて写真を地図に貼りました!「この花は〜って言うんだ」「春の生き物なんだね!」と初めて知る子も多く、また一つわかったことが増えた子どもたちです^^
つき:引っかき絵ついに完成しました!前回は色塗りを上から黒で塗ったので、今回はつまようじで引っ掻いて下の色を出しながら、それぞれ絵を描きました!いろんな型をなぞったり自分で好きな絵を書いたり楽しんでいました^^「真っ黒だから、夜見たい!」わあ!綺麗な色!」など大喜びでした〜。
ほし:今日はベランダで色水遊びをしました。まずは赤、青、黄を用意して混ぜ混ぜタイム!赤と青を混ぜてみるとなんと、紫に!子どもたちも色が変わった〜と大興奮。違う色を混ぜると、もちろん違う色に!そんな中、次つぎにいろんな色を混ぜて実験したいました^^そのあとは、ジュース屋さんが開店しごっこ遊びも盛り上がっていましたよ♪