3月のつどいのひろば(純青館の開放日)のスケジュールをアップしました。
「はつの・あそびの森こども園」、「純青館」もしくは「はつの・あそびの森こども園 純青館」と検索すると見られます。
見られない場合はフェイスブックにサインインして「はつの・あそびの森こども園 純青館」と検索するか、お手数ですが新たにフェイスブックのご登録をお願いします。
お使いのブラウザによっては見られない場合もございます。ご了承ください。
<つぼみ組*0、1歳児>
今日は、園庭で遊びました。外に出るとすぐに「走ろうよ」と言ってお友だちや保育士を誘ってくれ、みんなでかけっこタイム。何回も「よ〜いどん!」と言って走り回る子どもたちでした。ひとしきり走ると砂場で山を作ったり、見立て遊びを楽しんでいました。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は少し寒かったので、外でリレーをしてたくさん体を動かして遊びましたよ〜。上のクラスと何度か一緒にやったことがあるので、子どもたちもルールは理解しているようでした。バトンをもらって、逆走してしまうお友達もいましたが「あっちだよ〜」というお友達の声に「あっ!」と気づき方向転換!!なんとか最後までバトンをつなぐことができ、子どもたちも大喜びでした。
<3・4・5歳児>
今日は2月生まれのお誕生日会でした。まずは、じゃんけん大会で勝ち進んだ人が、パネルをめくっていき少しずつ誕生者の顔が見えてくるゲームで盛り上がりましたよ!服や髪の毛から「〜くん!!」と想像して答えていました。みんなでおめでとう!!とお祝いしたあとは、みんなで巨大すごろく!年長さんお手製の面白い、すごろくでした^^
<つぼみ*0・1歳児>
今日は、室内で新聞紙遊びをしました。ビリビリ破ったあと、ガムテープを端から端に伸ばしてくっつけて、ちぎった新聞紙を貼るとのれんみたいになって子どもたちも楽しそうにくぐったり、ぱん!と背伸びしてタッチしたりして遊んでいました。子どもたちも自分たちで作ったのれんが嬉しかったようです。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、久しぶりに体操をしましたよ〜!!子どもたちに「何踊りたい?」と聞くと「エビカニ」「ブンバボーン」などたくさんリクエストがありました。ホールでさっそく踊りましたが、振りを忘れている子も!笑 保育者を見ながら真似して頑張っていました。体を動かしてポカポカ暖かくなりました。
<3・4・5歳児>
今日は外でゲーム遊びを楽しみました!今日は、ほし・つき・たいように分かれてボール運びゲーム!一列に並んでまずはボールを足の間から後ろへ渡していき、一番後ろについたら前へ頭の上から渡して競争!!太陽組が3回線とも勝って優勝!!!盛り上がったひと時となりました^^
<つぼみぐみ*0、1歳児>
今日は、雨が降り窓を見ていた子どもたち。広用紙を広げ、「雨ザア〜」といってお絵かきを始めると子供達も集まりみんなでお絵かきが始まりました。中には、「見て〜繋がった!!」と言って線と線を繋いで描いているお友達もいました。また、「おばけ描いて〜」「ぞうさん描いて〜」というお友達もいてやりとりを楽しんでいた子どもたちでした。回を重ねるごとに、線もダイナミックになってきたように思います。
<たんぽぽ組*2歳児>
今日は絵の具を使って模様付けした画用紙を使ってお花作りをしましたよ〜。細長く切った画用紙の真ん中に糊をつけて次々と重ねていき、個性豊かなお花の完成です!!糊の使い方もとっても上手になって「糊は少しつけるんだよね〜」と言いながら糊付けをしていましたよ〜。紙を何枚も何枚も重ねている子、ちょっとだけ貼り合わせる子と様々でした。
<3、4、5歳児>
今日は各クラス伝承遊びを楽しみました。かごめかごめや、あぶくたった、花いちもんめなどなど、色々な伝承遊びに触れた子どもたち。かごめかごめでは、後ろの正面だ〜れ!で後ろにいるお友だちを当てるのですが、なかなか当たらないと、ヒントを出してくれる子どもたち。「こんな服を着てるよ」や、「お兄ちゃんがいまーす」などなど、その子の特徴を捉えたヒントを明確の出してくれていました。中には、後ろの正面になりたくて、急ぎ足で後ろに回る子も!盛り上がったひと時でした。