<つぼみぐみ*0・1歳児>
今日は、外遊びをしましたよ!昨日に引き続き、砂場が大人気!お友達と同じバケツや砂山を囲んで遊んでいました。今までだったら、トラブルになるところですが、最近では同じ玩具を共有して集団で楽しむ姿がたくさん見られるようになっています。お友達の遊ぶ様子を見ながら、真似っこしながら遊んでいます。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は上の園庭でかけっこをしましたよ〜。スタート位置を準備するとすぐに集まってきた子どもたち!!「よ〜し。みんなでかけっこだよ〜位置について〜ヨ〜イドン!!」と声をかけると、子どもたち一生懸命走り出していました。たんぽぽ組の最初の頃はすぐに転んでいたお友だちも、足腰が強くなって力強い走りになっていましたよ〜。子どもたちの成長を強く感じることができました。
<ほし・つき・たいよう組*3・4・5歳児>
今日は春の大荒れと言われていてぬる〜い風が吹いたり、曇り空が続きました。子どもたちは園庭に行って、伝承遊びのダルマさんが転んだ後あわぶくたったを楽しみました。「トントン、なんの音?」「おばけの音〜!!」と言い走って逃げてる時途中強い風がピュ〜〜〜〜と吹き「きゃー!飛ばされる!」と大盛り上がりの子どもたちでしたよ!
<つぼみぐみ*0・1歳児>
今日は外遊びをしました。お天気もよくポカポカ気持ちよかったですよ〜♬砂場遊びが人気で、バケツとスコップ・型抜きを手に砂を入れたり、ジャーっとこぼしたりして楽しんでいました。暖かかったからか、子どもたちは水場に集まり蛇口をひねって水を出そうと頑張っていました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
早いもので、もう2月も明日で終わりですね!そんな今日は、上のクラスのサークルタイムに参加しました。しっかりお話も聞けていましたよ〜。上のお部屋のトイレにも挑戦!!便座が少し高いのですが上手におしっこできていました。すごいですよね、もうすっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんです。外では、みんな砂場に集まりかき氷屋さんをしていました。ごっこ遊びがブームのたんぽぽぐみさんです。
<3・4・5歳児>
今日はとても天気がよく心地よかったため外に出て遊びましたよ〜!いま、年長さんの間で流行っているのが「ぐるぐるじゃんけん」です。地面にぐるぐるを描いて、外側と内側がよ〜いどんっで走りだし、ぶつかるとじゃんけんをするゲームで懐かしいと思われるかたも、いらっしゃるのではないでしょうか?さらに新しいルールを加えながら楽しんでいます!また、梅の花に蜂がどんどんきていることにも気づいた子供達でした〜^^
<つぼみぐみ*0、1歳児>
(0歳児)今日は、お部屋でひな祭りのお人形作りをしました。まずは、画用紙にお絵かき!好きな色のペンを選んでカゴから手に取り、グルグル丸のように描いたり腕全体を左右に動かしてダイナミックに描いていましたよ〜♬どんなおひな様ができるか楽しみです♡
(1歳児)今日はお部屋の中で過ごしました。ペンを使ってお絵かきをしたり、パズルに夢中になっていたりと自分の好きな遊びを楽しんでいましたよ!お絵かきでは、ペンの色を「青!」「赤!」「ピンク!」と言いながら上手に点々や線を描いていましたよ!お部屋の中でゆっくり楽しく過ごせましたよ☺︎
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、ひな祭りのおひな様とお内裏様の顔を作りました。一つ一つのパーツをゆっくり時間をかけて貼っていきました。のりの使い方も上手になり、細かいパーツに少しずつぬっていっていました。子どもたちにもわかりやすくひな祭りのことを伝えたり、烏帽子という名前を教えると「かっこいいね!」と言い興味津々でした。また、ひな祭りの歌をみんなで歌ったりして楽しみました。
<3・4・5歳児>
今日はたいよう組・つき組さんは、ひな人形を作りました。お洋服の着物作りでは綺麗な柄の折り紙をちぎって、紙コップにのりで貼り付けました。丸やかまぼこ型、ハート型にちぎり、また細かくちぎったりとそのこなりの工夫が見られました!ひな人形が完成するのをまちどおしにしている子どもたちです^^ほし組さんは、ホールでハンカチ落としと椅子とりゲームに挑戦!年少さんは初めてするお友達もいましたが、初めのお手本でしっかり理解していましたよ〜!とても盛り上がったのが、椅子とりゲーム!曲が止まると、一斉に椅子とり合戦!!!おあいこのときはじゃんけんで決めたり、盛り上がりましたよ〜^^
<つぼみぐみ*0・1歳児>
今日は、ポカポカいいお天気で、外でたくさん遊びました。園庭を走り回ったり、砂場で型抜きを楽しんだり、中には鉄棒にぶら下がったりして元気に遊んでいた子どもたちでした。外遊び中、パトカーが来て、大興奮の子どもたちでした。近くに行って嬉しそうに、見て回ったり、乗せてもらったりして喜んでいた子どもたちでした。久しぶりにたっぷり遊べて子どもたちも満足そうでした。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、ひな人形の服の模様を絵の具でつけました!!ポンポンとタンポを使って可愛く仕上げていました。絵の具を始めた頃は手にたくさんついてしまったり、洋服にもついてしまうことも、、、しかし何回も経験していくうちに絵の具の使い方も上手になってきています。その後は、なんと園にパトカーが!!みんなで見学させていただきました。後部座席にも乗って大喜びのたんぽぽさんでした。
<ほし組・たいよう組*3・4・5歳児>
今日はひな人形製作1日目!ほし組は男雛と女雛の顔を描いたり、紙皿を絵の具で赤に塗る作業をしました。たいよう組は女雛を男雛の顔を描く作業を行いました。「男の子と女の子なんだ〜」「可愛く描いちゃお!!」とそれぞれ思い思いに色々な表情の顔が表現されていました。たいよう組はまた明日、ほし組は明後日続きをやる予定です。
<つきくみ*3・4・5歳児>
今日は普段に比べると暖かく過ごしやす一日でしたね。戸外に出て鬼ごっこをしていると警察官が来て「パトカー見学しませんか?」とのことだったのでみんなでパトカーを見て来ました!「パトカーに乗るのは初めてだよ!」と大興奮の子どもたち、後部座席に乗って満面の笑みでピースしていました。最後に警察官と一緒に敬礼のポーズで写真を撮りご満悦の子どもたちでした。
<つぼみ*0歳児>
今日は室内で風船遊びをしました。風船をポンプで膨らませると、シュッシュと音がなるたびに「シュッシュ!」と声に出しながら、膝を曲げてリズムを取りながら膨らむ様子を見て楽しんでいました。好きな色の風船をゲットすると、持って散策したり、投げ飛ばしていましたよ。そのほかにも絵本が大人気で、「これ」とえ保育者の所にっ持ってきては繰り返し読んでもらって楽しんでいました。
<つぼみ*1歳児>
今日は、室内で大型滑り台やマットを使って遊びました。滑り台では、はしごを使ってみました。始めはできなかったお友達も手の運び、足の運びを伝えると上手になり、後では一人でできるようになり、「できたよ〜」と嬉しい顔を見せてくれていました。運動遊びの後は、お絵かき遊びをすると「みてみて〜」とたくさん描いて見せてくれました。トントンと描いたり、ぐるぐる回して描いたり、おにぎりみたいなど形をみながら想像するお友達もいてやりとりが盛り上がっていました。
<たんぽぽぐみ*2歳児>
今日は、上のクラスとの活動でした。ほし組は2階でリトミック、つき・たいよう組はホールで縄を使って遊びました。少しずつ慣れてき始めているのか、お兄ちゃん達とお話したりしてすごく楽しそうでしたよ!!雪も止み、晴れてきたので外にも行きました。元気一杯お兄ちゃん達に負けじと走り回っていました。異年齢の関わりも深め、楽しみながら上のクラスに上がる準備をして行きたいと思います。
<年長>
今日は学校ごっこで一年間の食についての話し合いをしました。梅干し作りやクッキングなどを写真を見ながら思い出し「楽しかったね!」「バスで久木野行ったね!」と懐しむ子どもたち。中には「またみんなで行って稲刈りしたいね!」なんて言う子もいました。子どもたちの中で楽しかった思い出として残っているんだな〜と思いました。その後は製作をしましたよ!ラキューや廃材を使って想像したものを形にしていき年長さんならではの作品ができてきています!成長展で披露されるので楽しみにされていてくださいね!
<ほし組*3・4歳児>
今日も一日寒かったですね!今日は年長さんが学校ごっこの日でたんぽぽさんが合流!サークルタイムから活動まで一緒に過ごしました。今日の活動はリトミック♬動物の鳴き声クイズから始まり動きの真似っこ、そしてピクニック遊び、、と様々なリズムや音色の変化に合わせながら楽しんで表現することができていた子どもたちです。雷の音、お星様の音を聞き分けながら瞬時に判断して表現することができました。
<たいよう組・つき組*3・4歳児>
今日はホールでたんぽぽ組さんも一緒に縄遊びをしました。まずは縄で丸くお家を作り音楽がなっている間はお散歩タイム♬止まると丸のお家の中に入ると言うゲーム!たんぽぽ組さんに「こっち空いてるよ!」と教えてあげる姿が印象的でした。音をよく聞いて、素早くお家に入っていましたよ。その後は外で遊びました。