園日記

2017 年 9 月 30 日 土曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 (0歳児)今日はシール貼りをして楽しみましたよ。広〜い紙に皆んなで丸シールをペッタン!シール台紙から、シールを剥がしてもらい次々に貼っていっていましたよ。顔や体、服に貼って楽しむお友達もいましたよ!!貼るだけではなく、剥がすのもとっても上手でした⭐︎

 

 (1歳児)今日は、園庭で遊びをすると砂場で型抜きをしたり、砂山にトンネルを掘って汽車を走らせたりして遊んでいました。いろんなことに挑戦してできたよ〜の声があちこちから聞こえていました。

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 10月6日にバスに乗って遠足に行くので、今日は事前にバスに乗ってバスの乗り方の確認を子どもたちとしました。前からバスに乗る事を楽しみにしていた子どもたちですので、バスに乗れるだけで「やった〜」と大喜びだったです。ゆっくり階段を登ったりおりたり、座席に座ってしっかりと手すりを持ったり、バスの乗り方もとても上手でした。

 

<ほし・たいよう組>

 

 今日は楽器遊びをしました。まずは手や足など体の一部を使って楽器に変身!幸せなら手をたたこうのリズムに合わせて叩いたり、歌ったりと楽しみました。そして鈴やタンバリンを使って歌に合わせながら奏でてみましたよ〜!最近子どもたちもお気に入りの曲のきのこも大盛り上がりで歌ったり、踊ったり、綺麗な音を出しながら楽しみました!

 

<つき組>

 今日はムッレ教室に行って来ました。雨上がりだったので遠くの景色まで澄み渡りとても綺麗に見えました。子ども達も「向うの島まではっきり見える!!」と景色を見て驚いていました。他にも散策して行く中で栗やどんぐりや松ぼっくりの赤ちゃんを見つけ「お土産みーつけた♫」と秋のムッレを楽しんでいましたよ!!

2017 年 9 月 29 日 金曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 (0歳児)今日は外と部屋に分かれて活動しました。外のお友達は滑り台に挑戦!ハイハイで階段を登ると、楽しそうにうつ伏せで滑り降りていましたよ。お部屋のお友達は、ポットン落としに夢中…上手に落とせるとパチパチと拍手をしながら満面の笑みを見せてくれていました。

 (1歳児) 今日も「お外に行こう!」と声をかけると「帽子!」と言って帽子を取りに来て園庭へ飛び出す子供達。滑り台で遊んだり手押し車を押してみたり、砂場で型抜きをしたりと元気一杯遊んでいました。最後には、かけっこ競争で「よういどん!」と声をかけると一生懸命走ってゴール。「もう一回!」と言って何度も走り回っていました。

 

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は神社までお散歩に行ってきました。今まで誘導ロープを使ってお散歩に行ってたのですが、今日はお友達と手を繋いで並んで行ってみましたよ〜。歩くときも、手を離さないようにぎゅっと握って上手に歩くことができました。神社では落ち葉がたくさん落ちていたのですが、両手いっぱいに落ち葉を集め落ち葉シャワーをし喜んでいたたんぽぽ組の子どもたちでした。

 

 

<3、4、5歳児>

 今日は運動遊びをしました。朝から体操服を着て登園するお友達もいて、やる気いっぱいの子どもたち。今日のテーマは「かけっこ」で取り組みました。学年別に分かれて本番通りのコースを走ってみましたよ〜!年長さんはトラック1周、年中さんは四分の三周、年少さんは半周で頑張りました!応援の方も力が入り「お兄ちゃん頑張れ〜」と大声援でした。走り切った子どもたちの表情もご満悦でしたよ!

2017 年 9 月 28 日 木曜日

<つぼみ組>*0・1歳児

 

 今日は、広告遊びをしました。ビリビリとちぎったり、くるくる丸めてボール状にして投げて拾って・・と遊んだり、元気一杯の子どもたち。中には広告をじっと見つめて「りんご!」「トマト!」など指差して教えてくれました。広告鑑賞しながら子どもたちの言葉数も増え、ますます会話も楽しいです。

 

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 

 今日はのりを使っての製作をしました。丸い形に切った折り紙を糊付けして、ぶどう作りです!!「のりはちょっとつけるよね〜」と言いながら糊付けしているお友達が多くて、前回よりものりの使い方が上手になっていて、子どもたちの成長を感じることができました。

 

 

<3、4、5歳児>

 

 今日は雨だったのでホールで体を動かす体操やゲーム、遊びをしました。二人組の柔軟体操では手を繋いだまま向かい合わせや背中合わせの状態にひっくり返ったり、植わって足裏を合わせて「お船がぎっちらこ♫」と引っ張り合ったりしました。上手にできると「できた!」と喜び、できないと「もう一回!」と再度挑戦していましたよ。全員での遊びも取り入れ楽しく過ごしました。

2017 年 9 月 26 日 火曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

 

 今日は、園庭遊びに出ると「わーっ」と言って走り出していた子どもたち。戸外での開放感を十分感じている様子でした。走り回った後は、それぞれ大好きな遊びへ。型抜きも上手になって「みて〜」と嬉しそうに見せてくれるお友達もいました。過ごしやすい日中になり、子供達の遊びの遊びも深まりを見せてくれています。

 

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 

 今日は園庭で「お山作ろう!」というお友達の声かけで、みんなで大きな砂山作りが始まりました。大きなスコップを持って砂を集めるお友達、集まった砂を足や手で固めるお友達…それぞれが役割分担しながら大きなお山作りを楽しんでいました。

 

<つき組>

 

 今日は前回の安全指導のおさらいを兼ねて、お散歩に行きました。3号線まで行き信号のある横断歩道を歩いて行くとみんな上手に手を上げて渡ることができました。近くを車やトラックが通る中、ドキドキしながらもしっかりと安全指導の確認をすることができましたよ。

 

<たいよう・ほし組>

 

 今日は折り紙でキノコやどんぐりのどちらを作りたいか選び、製作しました。指先を上手に動かし、少し難しい折り方も上手に作れて子どもたちも嬉しそう。カラフルなキノコと、可愛い顔のどんぐりが完成しましたよ〜!

2017 年 9 月 26 日 火曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

今日は、園庭遊びに出ると「だんご」と言って(作って)と身振りでギュッギュッ 「だんご作る?」と聞くと「うん」みんな嬉しそうにだんごを作る真似をしたり、大事そうにだんごを皿の上にのせたりしておました。 また、ミミズやキリギリスが園庭に遊びに来ていて、興味津々で見ていました。いざ動き始めると、「わあ〜」と言ってびっくりした様子がとっても可愛かったです。♡

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は園庭でかけっこしました。2回目のかけっこです。「ヤッタ〜かけっこだ〜」と言いながら靴を履いたり靴下を履いたりしていました。上の園庭に着くと早速「ヨ〜イ!ドン!」と自分たちで言いながら走り回っていましたよ。四月の頃に比べると随分と腕を振って足を上げて真っ直ぐに走ることができるようになったな〜と思います。

 

<3、4歳児>

 

 今日はお外遊びの前にかけっこ遊びを楽しみました。4人ずつ並び、名前を呼ぶと、「はい!」と格好良く返事をすることができ、張り切って走っていましたよ〜!応援にも熱が入り、「頑張れ〜!」と大きな声で叫んでいました。その後は自由にお外遊び。バッタを捕まえたり、泥団子を作ったりと夢中で遊んでいる子どもたちでした。

 

<5歳児>

 

 今日は敬老イベントの日!おじいちゃん、おばあちゃんをお招きし、一緒にトランプやかるたで遊びました。盛り上がったのはトランプのババ抜き!大盛り上がりでした。その後は会食。年長さんがおじいちゃん、おばあちゃんの食事を用意して運んであげたり、野菜を頑張って食べている様子を見てもらったり、と普段見れない姿がみれたようで、みなさんに喜んでもらった楽しい会になりました!