園日記

2017 年 8 月 30 日 水曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

 今日も園庭で泥んこ遊びをすると、ホースから出るシャワーのところへ行き、『雨だ〜、雨だ〜』と喜んでいました。顔に水がかかることが苦手だったお友達も楽しそうにしているみんなを見て一緒になって遊んでいました。お友達の楽しい姿は何より『やってみたい!!』意欲を盛り上げてくれています。

 

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

 今日はシャボン玉遊びをしました。以前はシャボン玉を膨らますことができなかったお友達も、回を重ねるうちにコツをつかみ、そ〜っと息を吹きながらたくさんのシャボン玉を作って飛ばすことができました。今日は「一緒にシャボン玉しよう!」とお友達を誘ってシャボン玉を飛ばしていましたよ。

 

<3、4歳児>

 

 今日は園庭に出て、色水遊びをしました。様々な色を混ぜて色の変化を楽しんでいました。「その色どうやって作ったの?メロンジュースみたい!」と子どもたちで色の作り方を教えあったり、ジュース屋さんを開いたり、大盛り上がりでしたよ〜!そして、今日の給食は昨日収穫&洗った野菜で、年長さんが作った夏野菜カレーとサラダをみんなで美味しくいただきました!

 

<5歳児>

 

 昨日年少さんと年中さんが収穫&洗ってくれた野菜を使ってクッキングをしました!初めて包丁を使うということで、前日から、使い方を聞いたり、粘土で練習をしていた子どもたち。今日は落ち着いた様子で取り組むことができ、野菜切りも危なかしさを感じることなく、見ていられましたよ!家でお母さんたちの様子を見ているのか、なかなか手際も良かったです。みんな揃って「いただきます!」をしましたが、「おいし〜い!」とすぐ完食していました。

2017 年 8 月 29 日 火曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 今日は、いい天気で子どもたちもプールに入ると足をバタバタさせて水しぶきを楽しんだり、大の字になって寝転んだりと遊んでいました。また、泥んこ遊びでは、団子を作ってもらって大事そうに持ち運んだり、ペットボトルに水を入れて自分の足やお友達の足にかけて『冷た〜い』と遊んでいました。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日はプールの日でした。今年のプール遊びも残り2回…「もう少しでプールおしまいだよ〜」というと「え〜」と残念そうな子どもたちでした。今日は大きいなプールと小さいプールに別れて遊びましたよ。水が大好きなお友達は「みて!」とお水に顔をつけみんなに披露していました。すっりお水とお友達になりました。

 

<3、4歳児>

 

 今日は朝から年少さんと野菜の収穫に行ってきました。年少さんが収穫に行くのは初めてで「おっきいオクラ!」「キュウリ美味しそう!」「早くちぎりたい!」と終始大興奮で収穫していました。たくさんの野菜が採れました。そのお野菜を年中さんに綺麗に洗ってもらいましたよ〜!一つ一つ丁寧に洗ってくれた年中さんです!明日はこのお野菜を使って年長さんがクッキングです!お楽しみに〜!

 

<5歳児>

 

 影に入ると風も涼しく汗をかく量もずいぶん減ってきました。二ヶ月楽しんだプールもあと2回!と自分の番が来るまでとても待ち遠しそうにする子どもたち。少し顔をつけられるようになったり、潜れるようになったり、上むきのラッコ泳ぎができるようになったり、それぞれの成長をみせてくれた子どもたち。焼けた肌もたくましさを感じる今日この頃です。

 

2017 年 8 月 29 日 火曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

今日は天気も良く外遊び日和でしたね!水着を着てお外に出ると猛スピードで水道にダッシュするお友達☺︎ペットボトルに水を汲んでバケツやカップにの中に流したり、mちゃんは保育者の足にかけてくれました!大きなスコップで水溜りの泥をすくって川を作るお友達もいましたよ☺︎

 

<たんぽぽ組*2歳児>

今日は、外で泥んこ遊びをしました。みんなで砂場に穴を掘り、そこに水を流していました。そこで掘る役と水を汲んでくる役に分かれて協力している姿があり、すごく驚きました。お友達と関わって遊ぶ姿が増えてきてとても嬉しく思います。今日も元気いっぱいのたんぽぽぐみさんでした。

 

 

<3、4歳児>

 

 夏の間、たくさん水遊びをして砂場での川作りもとても上手になりました。数人で穴を掘り橋もできていましたよ!水を汲んできて流すと、途中で止まることなく最後までいき、とても喜んでいました。「明日も続きをする!」と楽しみにしているようです。

 

<5歳児>

 

 今日は和太鼓遊びをしました。新しいリズムに入り、試行錯誤しながらも太鼓に熱中する子どもたち。練習したところまで通してやってみるとついつい上手すぎて最後までいってしまい、みんなびっくり!普段からリズム遊びをやってはいるのですが、実際の太鼓で最後まで通すと、また違った達成感が味わえました。

2017 年 8 月 26 日 土曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

今日は水着に着替えてお外へ出ようとした時に急に雨が降ってきたのでお部屋の中で過ごしました。二つのお部屋に分かれて、一つは平均台やトンネルなどのアスレチックルームを作り、平均台を補助なしで渡るお友達もいました。もう一つのお部屋では、広告紙をビリビリ破ってお部屋の中を広告紙でいっぱいにして遊びました☺︎

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は、雨の合間を縫ってつぼみさんの小さなプールを借りて水遊びをしました。子どもたちは2リットルのペットボトルを足の間に挟んでコップを使い少しずつ水を入れていました。すごく集中していましたよ〜!!体調のすぐれない子はお部屋で粘土やマット遊びをして楽しみました。

 

<つき組>

 

 今日は楽しみにしていた川ムッレでした!バスで出発しようとすると、大粒の雨が…。現地についてもなかなか雨が止まず、子どもたちも心配そうな表情。。そこで、みんなで「雨、やめーー‼︎‼︎」と祈っていると、祈りが届いたのかだんだん晴れてきて、晴天に!ライフジャケットを装着し、いざ川へ!思ったよりも水も冷たくなく、とても気持ちよく遊ぶことができました。流れが速いところに挑戦してドキドキを味わったり、お魚をたくさん見つけたり、満喫してきました!

 

<ほし・たいよう組>

 

 今日は雨が降ったり止んだりで子どもたちも雨宿りをしながらの外遊びでした。「雨止んでー!」と叫びながらもその状況を楽しんでいたようです。子どもたちの願いが届き、11時には天気が良くなり水遊びなしでは過ごせないほどの暑さでした。

 

2017 年 8 月 24 日 木曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

今日はプールの日でした!!プールの中で手や足をバシャバシャさせ、水しぶきをはじいて大喜びのつぼみぐみさんでした☺︎k君は水道のお水をジャージャーと出してペットボトルやバケツにお水をくみ、砂場へ運んで大きな川を作っていましたよ〜!楽しいお水、プール遊びになりました。

 

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

今日は、プールでした〜!!これまでたくさんプールをしてきて慣れてきたようでダイナミックに遊べるようになってきています。R君はなんと水に顔をつけることができたんです!!保育者が見守る中で安心して水遊びを楽しめている子どもたち。残り少ないプールですが存分に遊べるようにしていきたいと思います。

 

<3、4歳児>

 

 プール前には園庭で蝶々を捕まえようと走り回っている子や、繰り返し友達と滑り台を滑る子がいて、準備体操になるくらいに体を動かして遊んでいました。日差しは暑いのですが、陰に入っていると風も少し冷たく感じ、秋が近づいている気がします。プールもあと2回ですが、残り少なくなる水遊びを思う存分に楽しみたいと思います。

 

<5歳児>

 

 今日は和太鼓遊びをしました。以前、覚えたところから、さらに進んでいくと少し難しいリズムに少々苦戦しながらも頑張って挑戦する子どもたち。最後に初めから最後まで通してやってみました。音が綺麗に合うと、「お〜!」という声とともに見学に来られていた小学校の先生から拍手が!ちょっと照れながらも嬉しそうな子どもたちでした。