園日記

2017 年 6 月 28 日 水曜日

0・1歳児**

 今日は、園庭で泥んこ遊びをしました。湿気もあり、子供達は気持ち良さそうにベチャベチャ感を楽しんでいました。また、昨日の雨でできていた水たまりを見つけてスコップで水をすくってバケツに集めていたおともだちもいました。夏本番まで後少し・・今年もたくさん泥んこ遊びを楽しめたらと思っています。

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 今日は楽器遊びをしました。昨日から楽しみにしていたお友達も多かったみたいで「やった〜タンバリン!!」とウキウキワクワクしてました。楽器を持つと、「おもちゃのチャチャチャしよ!」とノリノリの子たち。タンバリンや鈴を持って歌を歌ったり楽器を鳴らしたり楽しんでいましたよ。

 

<3・4歳児>

 今日は雨が降っていなかったので外に出て泥んこ遊びをしました。雨が降ってできた水たまりで泥だんご作りをすると「ちょっと水につけるとべちゃべちゃになっちゃうから〜」と子ども達同士で試行錯誤をしながら作っていましたよ!水たまりが自然のおもちゃになりました。

<5歳児>

 今日は灯篭作りのため染め紙をしました。折ってある障子紙に色をつけると色々な模様や色が混ざって綺麗になりました!それを見た子ども達は「綺麗だね!お花みたい〜!」と表現していました。染めた後、髪を広げてどのような模様になっているかに興味津々な子ども達でした。

2017 年 6 月 27 日 火曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

 今日は、ポツポツしたお天気でしたが、園庭でベチャべチャと泥んこの砂を踏んで遊んだり、ため水をスコップですくってバケツに入れたり、『泥団子作って』『水をじょうろに入れて』などなどやりたいこと盛りだくさんの中、思う存分泥んこ遊びを楽しんでいた子供達でした。子供達の満足いく遊びをこれからも見守りながら、いろんな経験をしていってくれればと思います。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

 今日は傘作りをしました。今回初めて絵の具を使ったのですが、子どもたちも「絵の具するんでしょ!」と大張り切りでした。まずはクレヨンを使ってお絵描きをして、その後絵の具を使ってスタンプ遊びをしました。ポンポンしたり、絵の具の色が変わる様子をみて「すご〜い」と大喜びしていました。出来上がった作品はお部屋に飾る予定です。

 

<3、4、5歳児>

 

 今日はとても蒸し暑く、少し外に出るだけでも体がベトベトになっていた子どもたち。中には、子どもたち自身から「シャワーしたい」と言って、早めにお部屋に戻ってくるおともだちもいました。シャワーで汗を流すと気持ちそさそうです!「体も痒くなっちゃうもんね」と、少しづつ体を清潔にする大切さもわかってきているようです。

2017 年 6 月 26 日 月曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

  今日も園庭で泥んこ遊びをしました。園庭にできた水たまりに大胆に入ってみたり、ゴローンと横になってみたりと全身泥まみれになって楽しんでいましたよ〜!大きな桶に水をためると中に入ってみようとしたりスコップでお水をすくいバケツの中に入れるおともだちもいました。泥んこ遊びを存分に楽しんでいたつぼみぐみさんでした。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

 今日は泥んこ遊びをしました。ホースから出てくる水に大喜びの子どもたち!!「キャ〜」と言いながらホースから出てくる水を手で触ったり、大胆な子は頭にかけたりしてとっても気持ち良さそうでした。園庭にはと〜っても大きな水溜りができたのですが、今日はその水たまりに寝っ転がっているお友達もいましたよ。

 

<つき組>

 

 今日は七夕かざりの吹き流しを作ってみました。ハサミとのりを用意して、吹き流しの見本を見せると、「きれい!」「早くやりたい!」とやる気満々のこどもたち。まずは、ハサミを使って、折り紙の線が書いてある部分を切ってみました。思うように切れないと「難しい…」と言う子もいましたが、保育教諭が折り紙やハサミを支えてあげると切ることができ、「できた」と嬉しそうにしていました。切った部分に、細長く切られた折り紙を貼り付けて、完成!「見て!きれいにできたよ〜」と満足げな子どもたちでした。

 

<たいよう*ほし組>

 

 お外に出てみると、園庭の地面がすごいことに!昨日までの大雨で、きめ細かい泥が集まり、ぬかるみができていました。いつもと違う地面の様子に興味津々の子どもたち。手でそうっと触ってみたり、裸足になって足の裏でグニョグニョ感を味わって「キャ〜!」と大興奮でした。中にはその泥で、泥団子を作っている子どもたちもいましたよ!いつもと違う様子に過敏に反応し、そのことについて柔軟に対応する子どもたちの力は本当にすごいな、と改めて感じた1日でした。

 

2017 年 6 月 23 日 金曜日

<つぼみぐみ*0・1歳児>

 

 今日もお外へ出て元気一杯に遊びました。上のクラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒に手押し車を押したり、園庭をグルグル走り回るおともだちもいましたよ〜!大きな桶にお水を少しためるとその中にちょこんと入ろうとするおともだちもいてお外でじっくり楽しむことができました。※明日は第二回保育参観になっています。お世話になります。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

 今日は泥んこ遊びをしました。日に日に子どもたちの泥んこ遊びがダイナミックになってきていて、今日はタライに溜まった水の中に砂を入れたり、泥水になったタライの中にザブンと入り「あったかくて気持ちいいいね〜」と水の気持ち良さを感じていた子どもたちです。r君とt君は水たまりの中に頭をつけて、大胆にあそんでいました!!

 

<3、4、5歳児>

 

 今日は6月生まれの誕生会がありました。今月は4名のお友だちが誕生日を迎え、また一つ、お兄さん、お姉さんになりましたよ〜!みんなからお祝いをしてもらい、嬉しそうに「ありがとう」と言っていました。今回のお祝いはそれだけではなく、なんとお家の人からのメッセージ、ビデオレターのプレゼントも!スクリーンを使って、みんなで鑑賞しました。主役の誕生児たちは嬉し恥ずかしな表情で、メッセージに「うんうん」と頷く姿も。心にしっかり伝わったのではないかな〜と思います。そしてそして、今日はさらにサプライズで、保育教諭からの和太鼓演奏のプレゼントも!密かに練習をして、2曲の演奏を聞いてもらいました!子どもたちも大興奮!終わると、「かっこよかった〜」「僕たちも叩きたい!」とやる気満々になっていました。と〜っても中身の濃い誕生会になりました!

2017 年 6 月 22 日 木曜日

<つぼみぐみ*0、1歳児>

 

  今日は午前中雨が降らなかったので園庭に裸足で出て泥んこ遊び泥んこ遊びをしました。大きな砂のお山にダイブしてみたり、水たまりに入ってピチャピチャと足踏みして泥の感触を味わっていましたよ〜!全身をダイナミックに使って遊んでいたつぼみ組さんでした。

 

<たんぽぽぐみ*2歳児>

 

 午前中は雨も降らなかったので、園庭で遊びました。昨日の雨で大きな水溜まりが出来ていたのですが、子どもたちはその水たまりに集まり足でビチャビチャさせたり、手でバシャバシャさせたり…顔も泥んこになりながら楽しんでいました。

 

<つき*ほし組>

 

 今日は、なんとか雨も降らず、お外で目一杯遊びました!涼しかったので汗もあまりかかず、ゆっくりできました。泥だんごを固くして、ボールにしたり、砂場に穴を掘って工事のおじさんになりきり、ダムを作ったりして遊んでいた子どもたちでした!

 

<たいよう組>

 

 今日はグリーンスポーツにムッレで行ってきました。3つの約束を確認し、いざ森の中へ探索!アカテガニが地面にたくさんいて、子どもたちもカニさんを踏まないようにゆっくり歩いていました。海では、タコやヒトデ、魚やえびなど、たくさんの生き物とふれあい、満喫してきました。