お知らせ

2017 年 5 月 31 日 水曜日

<つぼみ組*0、1歳児>

今日は火災訓練がありました。ベルの音で少し驚いた様子がありましたが、『つぼみさん、おいで〜』と伝えるとトコトコと避難場所へきていたつぼみさんでした。園庭遊びでも水道の周りに集合して遊んだり、砂遊びをしたり…と元気一杯遊んでいました。

 

 

<たんぽぽ組*2歳児>

 今日は火災訓練でした。サークルタイム中に突然、非常ベルが鳴り出したのですが、子どもたちはとても落ち着いていて駐車場まで歩いて避難することができました。その後は園庭で泥んこ遊び!!暑くなると水道の周りが大人気なんです。蛇口を開いたり閉めたり何度もしているので、水道の蛇口を捻るのも上手に鳴りましたよ。ビチョビチョになってダイナミックに遊んでいましたよ。

 

 

<3、4歳児>

今日はタライに水をためると、すぐに寄ってきた子どもたち。バケツやコップで水をすくい、泥だんごにかけたり、山にかけたり、川を作ったり楽しんでいました。どの遊びでも、6人くらいずつの小さな集団でかたまっていて、協力したり、助け合ったりすることができていました。

 

<5歳児>

今日は一日ムッレの日!今日もグリーンスポーツに行きました。まずは海で一遊び!石を投げて飛び石遊びをしたり、カニ探しをしたり…。森の方へ行くよ〜!と声をかけても、なかなかその場から離れられないほど、夢中で遊んでいました。森の中では基地作りに挑戦!木や枝をたくさん拾い、壁にしたり、屋根にしたり、と協力して作っていましたよ〜!曇り空でとても過ごしやすく、たくさん動いて『お腹空いた〜!』とおにぎりとおかずをもりもり食べていた子どもたちでした!

2017 年 5 月 23 日 火曜日

たんぽぽ組(2歳児)

今日は、泥んこ遊びをしました。お団子を作るのが上手になってきたたんぽぽ組のみんなは、綺麗な丸を作り乾いたサラサラの砂をかけ、本格的に泥団子を作っていますよ〜。「美味しい、ありがとう」というとすごく嬉しそうに「また、作ってくるね」とたくさん作っていました。

3、4、5歳児

今日は年少さんがシルエット製作、他のお友達は運動遊びに分かれて遊びました。シルエットでは、人型、車型…色々な真っ黒のシルエットがあり、ノリを使い好きな順番、場所に貼り、「お客さんがね…」「車がね…」「犬がね…」と、自分が考えたり思った話をしてくれました。思いのよらない話に笑ったりしながら年少さんの会話を楽しみました。一方、運動遊びではクラス対抗でリレーを楽しみました。前回の悔しさをバネに「絶対勝つ!!」とやる気満々の子どもたち。応援にも力が入りとても盛り上がっていました。気温も高く、暑かったので、水分補給と休息をしっかりとり子どもたちの体調を気をつけていきたいと思います。

0、1歳児

今日もお天気が良く、お外遊び日和だったので園庭へ裸足で出て砂遊びや泥んこ遊びをしました。最近のつぼみさんは、お水に興味津々です!自分で蛇口をひねってお水を出すお友達もいますよ〜!明日はどんな発見があるか楽しみです!

 

2017 年 5 月 22 日 月曜日

3・4・5・歳児

今日は、園庭と畑に別れての戸外遊び。畑での虫さん探しは、スコップやバケツを持って、土を」掘りかえしてはミミズ探しに夢中になっていました。子供達が探し当てる虫の中にカナブンもいるのですが、男のこたちは「カブトムシだ〜!!」と興奮していました。そろそろ男の子たちが大好きな時期ですね!一方、太鼓遊び。初めての活動でしたが、昨年の千年太鼓を見て憧れていたため、やる気満々!!バチ遊びの競争をしたり、リズムうちなど、楽しんで活動に取り組んでいました。

0・1歳児

今日は、暑くて子供達と泥んこ遊びをしました。 水を混ぜるとぐちゃぐちゃしながら、手で掴んだり、足を隠してみたり、砂の感触を楽しんでいた子供達でした。 たくさん、今の時期ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。

2歳児

今日は泥んこ遊びをしました。タライや手押し車の荷台に水をためてあげると「キャー!冷たい!」と言って手や足はビショビショ!TくんやRくんは水の中に座り込み、砂や花を入れて遊んでいました。暑い一日だったので今日はお水がとても気持ち良さそうでした。