ほしぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、もうすぐひな祭りということで、雛飾りを作りました。ストロー使って吹き絵をしました。一度したこともあり、いろんな色をたらし、ふくと色が飛び、混ざったり広がったりと楽しんでいました。友達同士『見てみて』と見せ合って喜んでいました。出来上がりが楽しみのようです。
つきぐみ(2、3、4、5歳児)
今日は昨日の続きで雛人形を作りましたよ〜。「のりは少しだけつけるんだよ」「ここに貼って〜」と年長さんや年中さんが優しく年少さんやたんぽぽさんに教えてあげていました。とっても微笑ましかったです。作ったお雛様は持ち帰る予定ですので、楽しみにされていてくださいね。
たいようぐみ(2・3・4・5歳児)
きのう雛人形の着物の部分を製作したため、今日は顔を製作しましたよ〜♪「お雛様は、まつ毛かく〜!」「おだいりさまはかっこよく〜!」といい、いろんな表情の、おだいりさまとお雛様ができていましたよ〜完成するのを楽しみにされていてくださいね♡
ゆり組(0、1歳児)
外でシャボン玉あそびをしました。大きなシャボン玉から小さいものまで交互に飛んでいくと夢中になって追いかける子どもたち。なかには、保育士の前から離れず次に飛んでくるシャボン玉を待ち構えているお友達もいましたよ。
ほし・つき・たいようぐみ(3・4・5歳児)
今日は2月生まれのお友達の誕生日会をしました。お名前を呼ばれてみんなの前に出ると、ちょっと恥ずかしそうにしながらも、みんなからのインタビューにはしっかり答えていました。お誕生日おめでとう!その後は先生による手品のやかたが始まりました。ぎこちないマジックですが子供達はめを丸くして喜んでくれて大成功でした。
たんぽぽ組(2歳児)
今日はコスモスの製作をしました。夏の時期から子どもたちと育ててきたコスモスの話をすると子どもたちも思い出しながら「おみずあげたよね」と答えてくれました。ハサミとのりでの製作でしたが上手に使いこなす姿に終始驚かされながらも成長を感じた保育士でした。
ゆり組(0、1歳児)
外遊びではHくんとYくんが二人で保育士と追いかけっこ。保育士を追いかけ「まてまて〜」と走っていましたが途中からは先回りして出迎えていました。(笑)二人のまさかの行動に保育士もびっくり。たくさん走って一気に体が温まりました。
たいようぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、絵の具あそびをしました。3歳児さんの中には初めてのおともだちもいましたが、色を変えるたびに筆を洗う約束を守り、綺麗な絵を完成させていましたよ〜!4・5歳児さんは使いなれていて、無い色もつくりだし、3歳児さん「使っていいよ!」とすすめてくれました!「まだしたい」「いろんな絵を描きたい」と言っていたので、コーナーだけでなく取り入れていきたいと思います。
ほしぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、ムッレに参加しました。2歳児さんは、バスに乗る時から、早く早くと楽しみな様子でした。グリーンスポーツに着くと探索、発見たくさんありました。また、あなぐまもみることができたお友達もいて、ますます楽しそうでした。枝を集めて家を作ったりしてみんなで協力してました。食べられる木の実もあり、食べてみると挑戦しているお友達もいて、本当に楽しい体験盛りだくさんでした。
つきぐみ(2、3、4、5歳児)
今日は成長展に展示するきのこや葉っぱ作りをしました。前回デカルコマニーで作った画用紙をきのこの形に切る作業をやったのですが、みんなハサミの使い方がとっても上手になっていてびっくり!!線からはみ出さないよう慎重に切っていましたよ。出来上がった作品を楽しみにしていてくださいね!!
ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は、外で遊びました。水たまりができており、子どもたちは興味津々でした!!水たまりを砂で埋めるとRくんとSくんがお手伝いをしてくれて工事ごっこが始まりました。たくさんの砂を運んで体もぽかぽかになりました!!
ほしぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、いいお天気で園庭でたくさん遊びました。ゴザを敷いておままごとごっこが始まったり、泥だんご作りが始まったり、お友達同士の会話を楽しみながら、元気いっぱい楽しんでいました。友達とのやりとりも増えて、集団で遊ぶことも増えてきたお友達です。
たいようぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は子どもたちと、将来どんな家に住みたいか盛り上がりました。「2階建ての家!」「私は5階建て1」と高さを競うも!話は広がり「ベランダが外にあって車を入れるところもあるんだよ〜!」「部屋にはテレビを置く。」と想像力豊かでした。絵にした家を他の子が見て「私は絶対この家がいい♡」とお願いしている姿もありましたよ〜♪
つきぐみ(2、3、4、5歳児)
今日は雛人形製作をしました。絵の具を使ってデカルコマニーという技法でお内裏様とお雛様の洋服を作りました。赤や黄色、青や緑色の絵の具を画用紙にたらし紙を折りたたむと…「蝶々みたい!」「お花見たい」と出来上がった模様に大喜びの子どもたちでしたよ。絵の具での製作が大好きな月ぐみさんです
ゆり組(0、1歳児)
今日は外でたくさんあそびました。1歳児さん中心にとても人気のぽっくり。両足を自分で上手にのせ一歩、、二歩、、と前に進んで行っていました。最後はやった〜といいながら満足げな表情を見せていましたよ。
たいようぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、お天気が心配でしたが、久しぶりにお散歩に行ってきました。新水俣駅に到着すると、くまモン電車が通過しその電車には、なんと!くまモンが乗っていたのです。くまモンを見れて大興奮の子どもたちでした!その後は公園でたくさんあそびましたよ♡
ほしぐみ(2・3・4・5歳児)
今日は、楽しみにしていた散歩に行ってきました。雨上がりでしたが、子どもたちは、すごく嬉しそうに歩いていました。公園に着くと坂を走り回ったり、鬼ごっこが始まったり、元気いっぱい遊んでいました。そんな中、つくしを見つけて大喜び、春をいち早く見つけることができました。
つきぐみ(2、3、4、5歳児)
今日はムッレ教室でグリーンスポーツに行ってきましたよ!!たんぽぽさんは初めてのムッレ教室だったのですが、出発前から「早く行こう!」と大張り切りでした。グリーンスポーツに到着して歩いて第二キャンプ場へ出発です。第二キャンプ場では竹や木の棒を運んで秘密基地作りに励んでいました。「誰か重いよ〜」とたんぽぽさんが困っていると、お兄ちゃんたちが一緒に運んであげていましたよ〜。
ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は、0歳児はお絵描きをしました。力強く線や点を描く子や、様々な色を使ってぐるぐると円を描いたりして楽しんでいましたよ。お友だちがかいている時もじ=っとみていました。1歳児は絵合せカードをしてたのしみましたよ!同じものを探して「あった」といって取っていました。さすがお兄ちゃんたちだなと思いました。