たいよう・つきぐみ(3・4・5歳児)
今日は、園庭にでてバナナ鬼をしました。鬼から懸命に逃げ、「キャー!バナナになっちゃう!」となんだか嬉しそう♡寒かった体もたくさん走りいつのまにかポカポカに!後半戦では、上着を脱ぎバナナ鬼を楽しんでいました♪
ほしぐみ(3・4・5歳児)
今日は久しぶりにマット遊びをしました。ほしぐみさんは体を動かして遊ぶのが大好き!マットの上をカエルやウサギになってとんだり、前転にもチャレンジしました。夏頃よりも上手にできるようになっていて、ちょっとびっくり!最後は子供達が大根になっての大根抜きですごく盛り上がって楽しい時間でした。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日は戸外遊びを楽しみました!ストライダーが男の子に大人気で、よく乗っているのですが、最近は坂道を下るのが上手になってみんなスイスイ下っていますよ!風を切って気持ちよさそうです。
ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は、外遊びをしました。外に出ると、いつも工事をしている場所にショベルカーがなく、違う場所に…「あ〜!」と見つけると、指差しをすると皆んな集まってきてじーっと見ていましたよ。その他にも、様々なトラックが保育園にくるたびに手を振っていたこどもたちです。
たんぽぽ組(2歳児)
太陽が隠れると、ひやっと感じるお天気でしたね。子どもたちは外で元気いっぱい遊び、体もぽかぽかだったようです。お店屋さんごっこの最中、よく耳を澄ましてみると「おかねどうぞ〜」「売り切れです〜」とその声はまるで本物の定員さん!上手に再現していたので感心してみていました。
ゆり組(0。1歳児)
今日はとってもいいお天気でしたね!外遊びを楽しんだゆりぐみさん。保育士と一緒にサッカーをしたり、葉っぱでおばけごっこをしたり…テーブルのところに集まってきた子どもたちからは、手遊びのリクエストがあり皆んなで一緒に歌って踊って楽しみました。
たいよう・つき・ほしぐみ(3、4、5歳児)
今日は朝から園庭で体操をしました。大好きなエビカニクスの曲に合わせて体を動かしたり、園庭内をマラソンしたりしましたよ。マラソンの後には「体があつくなった〜」と言って、ほとんどの子が着ていたジャンバーを脱いでいましたよ。これから寒くなってくるので、朝の体操・マラソンをしていきたいと思います。
つきぐみ(3、4、5歳児)
今日はホールで体操をしました。子どもたちが大好きなエビカニクスやくまもんの体操です!!曲に合わせて走ったり踊ったり中には自分でアレンジして踊っている子もいましたよ〜♪その後はお外でたっぷり遊びました。今日は他のクラスが園外に出ていたので園庭も貸切状態!!大好きなブランコやストライダーに一輪車と好きな遊具で遊び大満足だった子どもたちです。
たいようぐみ(3、4、5歳児)
今日は、お散歩を兼ねてゴミ拾いをしました。「みて!ペットボトルが落ちてた!」「お菓子のゴミだ〜」「いっぱいゴミが落ちていて残念だね」「ぼくたちが公園を綺麗にするぞ〜」といい、黙々とゴミ拾いをしていました。その後は、綺麗になった公園で、思う存分楽しみました。「綺麗になってよかったね」と、嬉しそうな子どもたちでした♡
ほしぐみ(3、4、5歳児)
今日は、一日ムッレに行ってきました。お天気にも恵まれ、みんな元気で山道を登ったり、枯葉の上を歩いたり、楽しみました。どんぐりやまつぼっくり、冬苺なども見つけ、子供達の目は、キラキラと輝いていました。途中疲れた様子のお友達に『大丈夫?』と声をかけ、手を引いてくれる優しい姿もみられました。みんなにとって、楽しい一日になってくれたようです。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はたいようぐみさんはお散歩、ほしぐみつきぐみは戸外遊びを楽しみました。風が吹いて少し寒かったのですが、子どもたちはそんなの関係ないようで元気に走り回っていました!ストライダーに乗っているお友達はぐるぐる園庭中をお散歩して楽しんでいました。
ゆりぐみ(0、1歳児)
今日は朝からとても寒かったですね。しかし、日差しもあり体操もしたので体はぽかぽか!!季節柄、落ち葉がたくさん落ちているのでそれを拾い、目と口をつくり、みんなの大好きなおばけをつくりました。手に持ち「おばけだぞ〜」といいながら保育士と追いかけっこをして楽しみましたよ〜。
5歳児(ほし・つき・たいよう組)
今日はリズム遊びをしたあとホールで和太鼓を叩きましたよ!初野千年太鼓にも挑戦!!「どうだっけ?」といいながらも最後まで叩くことができました。太鼓を2つ組み合わせて楽しそうにお友達と演奏している子もいましたよ。
4・3歳児(ほし・つき・たいよう組)
今日はとても寒い1日でしたね!外に出ると冷たい風が吹き思わず体を丸めてしまいますが、鬼ごっこをしたりままごと遊びをしたりして体を動かして遊ぶといつの間にかポカポカとしてのびのびと遊ぶことができました。また「ジャンバー着てくるね!」と自分で調節もしていた子どもたちでした。
たんぽぽ組(2歳児)
今日は初めての野外活動でエコパークへ行ってきました。ぐんと寒さを感じる1日でしたが子どもは風の子!と言わんばかりに元気いっぱいのたんぽぽさんでした。いろいろな色・形のどんぐりを発見するたび、目をキラキラさせポケットがあふれるくらいたくさん集めていましたよ。自然の中で気持ちをいっぱいに満たし大満足の子どもたちでした。
ゆり組(0・1歳児)
今日は、外でエビカニクスを踊りました。T君はお友達に「こう!こう!(こうするんだよ)」と自分の踊りを見せながら教えていました。みんなお友達と一緒に楽しい雰囲気で踊れていたので良かったです。からだも温まりました。
ほし組(3・4・5歳児)
みんなで集まったときに、保育士が手拍子でいろんなリズムを打つと、とても真剣な顔で聴いていて、上手に同じリズムを打っていて、保育士もちょっとびっくり!その後は大好きな曲に合わせて体操をすると、よく覚えていて全身を使って思い切り踊っていました。これからも少しずつ体を使って、音楽やリズムを楽しんでいきたいなぁと思っています。
たいよう組(3・4・5歳児)
今日は、初!太鼓遊びをしました。初めて触れる子どもたちも多く、興味津々の子どもたち。しかしいざバチを手にとり構えると真剣な表情!!!バチ遊びや、簡単なリズム遊び、かまえのポーズや小さい音から大きな音を叩いたり、楽しんでいましたよ〜!
つき組(3・4・5歳児)
今日は1日ムッレということで初!中尾山に行ってきました。遠足でも行きましたが、それとは違う道を進むと子どもたちは「えっ、どこにいくの?」と大興奮!森の中に入り、石碑にお祈りしたり、遺跡を発見したり、仏舎利塔を近くで見たりと貴重な経験をすることができました。その後はどんぐりや木の実拾いを楽しみました。
たんぽぽ組(2歳児)
今日はそれぞれのクラスでの活動でした!!そのあとは、気持ちのよい晴れだったのでお外へ〜。虫探しやごっこあそび、ストライダーとみんな自分の好きな遊びをみつけて楽しんでいましたよ。木曜日は初めての野外活動の予定です!晴れてくれることを願います^^
ゆり組(0・1歳児)
今日は、女の子数人と男の子一人が砂場に集まり