園日記

2016 年 6 月 29 日 水曜日

ほし組(3、4、5歳児)

今日は、ムッレでグリンスポーツに行ってきました。雨を心配していましたが、子どもたちは道を流れる水や水たまりに大興奮でした。時々強く降る雨に『きゃ〜』と言いながら、楽しむ子どもたち。カニのたくさんの登場にも大喜びでした。山からの水は、どこから流れてくるのか?!たどりにたどり水の流れを観察してきました。

たいよう組(3、4、5歳児)

今日は灯篭作りをしました。とうろうについてたくさんの疑問を持っていた子どもたちに、とうろうについてお話しをし、「完成したら灯りをつけて川に流すんだよ」と伝えると「わー!すごい!」とやる気満々で製作していましたよ。手形を絵の具でつけましたが、逆さまにしてタコに見立てたり、横にし魚に見立てたりと工夫し楽しんでいましたよ。

つき組(3、4、5歳児)

今日も雨でしたね、なのでお部屋で七夕製作をしました。織姫様、彦星様の顔を描いている時「織姫様は可愛くお化粧しているからお口はピンクだよ〜!」と想像を膨らませながら楽しんで書いていました。服は染め紙ということで色をつけると綺麗な模様ができ満足げな子ども達、「まだしたーい!!」という声も多かったので、次回も染め紙をして遊びたいと思います。

たいよう組(3、4、5歳児)

たんぽぽ組(2歳児)

今日は雨だったのでお部屋でクレヨン画をしました。自分のクレヨンにとっても喜んでいた子ども達。画用紙をもらうと早速描いていました!ぐるぐるなぐりがきするお友達、顔のようなものを描く子ども達、オムライス!!と言って描いているお友達などさまざまでした!

ゆり組(0、1歳児)

 今日は、たんぽぽぐみのお部屋とゆりぐみでサーッキトとに分かれて過ごしました。たんぽぽぐみで過ごしたお友達はデュプロブロックやおままごとで集中して遊んでいましたよ。サーキットをしたお友達は、トンネルくぐりをしたり、トンネルの上を滑り台のように滑ってあそびました。

2016 年 6 月 28 日 火曜日

つき・たいよう・ほし(3・4・5歳児)

今日は、歯磨き隊がきて、歯磨きの仕方や歯磨きの大切さについて話しを聞きました。人形の”ハツのちゃん”と一緒に子どもたちも実際に歯ブラシを持ち一本一本歯を磨きましたよ。給食後の歯磨きでは普段よりも大張り切りで『バイキンやっつける』と意気込みリズムに合わせて歯磨きしていましたよ。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

今日は歯磨き隊の方が来られて虫歯さんのお話を見ました!お人形の「はつのちゃん」に興味津々の子ども達!次々にお菓子を食べたりジュースを飲んだりしながらお口をパクパクするはつのちゃん。虫歯になってしまうと「虫歯菌だねぇ〜!」「はみがきだよね〜」と言っていました!

 

ゆりぐみ(0・1歳児)

 今日は歯磨き隊とお部屋で過ごすお友達とに分かれて過ごしました。歯磨き隊では、はつのちゃん(人形)にちょっぴり怖がっていた子もいましたが、最後まで集中して見ていましたよ。お部屋で過ごしていたお友達は、風船を飛ばして遊んだり、電車で遊んだりして楽しみましたよ。

2016 年 6 月 28 日 火曜日

5歳児

 今日は田植えの準備を子ども達と行いましたよ。発泡スチロールの箱にスコップで土を入れ、水を入れてかき混ぜるという作業だったのですが、雨の中カッパをきて、泥だらけになりながらも真剣に頑張っていましたよ。「お米を作るのは、とっても大変なんだね」とkちゃん。お米作りの大変さを改めて感じたようですね。さっ!明日はいよいよ田植えです。どんなもち米が育つのか今からとっても楽しみですね。

 

3、4歳児

今日は雨のため外遊びは次回へ、ということで七夕の飾り作りとコーナー遊びに分かれて活動しました。ハサミで切ってノリで貼り付けたりしてたくさん飾りを作りました。「七夕だから笹に飾るんだよ〜!」というと「クリスマスツリーじゃないもんね!!」と言う子ども達でした。コーナー遊びでは、積み木やレゴブロックで友達と協力して一つの作品を作ることを楽しんでいましたよ♪

 

たんぽぽ組(2歳児)

 今日はあいにくの雨…。もうすぐ七夕ということで皆で七夕製作をしました!のりを使ってペタペタ貼ったり、シール貼りをしたり、お花紙を丸めたり…盛りだくさんでしたが、集中して作っていた子ども達でした。「ささのはさーらさらー♪」と歌いながら作る子もいましたよ〜。

 

ゆり組(0、1歳児)

 今日はお絵かきをしました。一人ひとり画用紙にクレヨンで自由に描いていきましたよ。グルグル円を描いたり、点々と点で描いたり、縦横に腕を動かして描いたり…思い思いに手を動かして画用紙いっぱいに描いていました。中には片手にクレヨンを持ち、もう片方の手で机をトントンと叩いてリズムをとりながら描く器用なお友達もいました!!

2016 年 6 月 24 日 金曜日

ほし組(3・4・5歳児)

 今日は散歩にでかけました。雨も降らず、初野団地をこえ、さつまいも畑に行くと、たくさんのバッタがとび、目を輝かせる子どもたち。さつまいもも前回より葉を茂らせすくすく成長中。子どもたちも嬉しそうに葉に触ったり、観察したりしていました。食べる日が待ち遠しいようです‼︎

たいよう組(3・4・5歳児)

 今日は、七夕の飾り作りをしました。折り紙でおりひめと彦星を作ったり、輪を繋げてたくさんの飾りができました。七夕の歌をうたいながら製作する子もいて七夕会を楽しみにしているようです。子どもたちが短冊にどんな願い事をするか楽しみですね!

つき組(3・4・5歳児)

 今日はムッレ教室でした。バスに降りるなり、カニを発見すると「カニだ〜」と大喜びの子どもたちでした。そのあとも歩く度にカニを見つけt君は自分でカニの歌をうたいながら「カニ♪カニ♪カニカニカニ〜」と触ったり観察したりしていましたよ。カニ探しの後は海にも出かけてきました。海の中では腰まで水の中に浸かりとっても気持ちよさそうな子どもたちでした。

たんぽぽ組(2歳児)

 今日は曇りだったのでお外で遊ぶことができました!ふうせんしたい〜!と子どもたちからリクエストがあったので水ふうせんであそびました。ぷにょぷにょした感触を楽しんだり、ほっぺたに当てて「つめたーい♡」と気持ちよさそうにしていました。

ゆり組(0・1歳児)

今日は、外で泥んこ遊びをしました。子どもたちはシャワーの水を追いかけて楽しそうに動き回っていましたよ〜!Yくんは、滑り台がとても楽しいようでシューっとすべるととびきりの笑顔で遊んでいました。ひとりひとり自分の好きな遊びに集中していました!!

2016 年 6 月 23 日 木曜日

ほし組(3、4、5歳児)

今日は、外でたくさん遊びました。お友達と集まり、鬼ごっこをして走る子どもたちもいたり、泥んこになって砂山を掘ったり、ケーキをたくさん作って並べたりと次から次へ『こうしてみよう!』とか『どうやってする?』とお友達と考えたり相談しながら、遊んでいました。お友達と一緒に遊ぶことで仲間意識も深まってきているようです。

たいようぐみ(3、4、5歳児)

今日は、カッパを着て散歩にいきました。芋を植えに畑に行くことを伝えると、「もうお芋さん食べるの?」「お芋さんどうなってるかな?」と大興奮なこどもたち。畑に着くとカタツムリ、バッタ、ダンゴムシと触れ合い芋畑の草むしりをし、保育園にもどってきました。美味しいお芋ができますように。

 

つき組(3、4、5歳児)

今日は七夕製作か泥んこ遊びかを子どもたちで選んで活動しました。製作では七夕飾り作りをしました。「クラゲとタコを作りたい〜!」というとハサミで切ってモールやプチプチ素材を使って足を作ったりとユニークな作品ができました!また3歳児を手伝う4、5歳児の姿もみられましたよ!泥んこ遊びでは、水を使ってままごとなどのごっこ遊びしたり、水を掛け合ったりして楽しんでいました。

たいよう組(3、4、5歳児)

 

たんぽぽ組(2歳児)

今日はてるてる坊主作りをしました。花紙をくるくる丸め顔のパーツシールを貼り完成!全員の作品を紐に吊るし飾ると「やった〜!!かんせい〜!!」ととびはねて喜ぶ子どもたち。可愛らしいてるてる坊主が一気にお部屋を賑やかにしてくれました。残りの梅雨時期もこういった活動を通して楽しんでいきたいと思います。

ゆり組(0、1歳児)

今日は、室内で過ごしました。保育士が曲を流し始めると子どもたちはこちらをパッと向き、「あっ!」と言っていました。保育士が踊り始めると真似して踊ったり、創作ダンスで自由に踊ってとても楽しそうでした。また、滑り台でシューっと滑ったりして室内でもたくさん体を動かしました。