園日記

2016 年 5 月 31 日 火曜日

つきぐみ(3、4、5歳児)

 今日は初野団地横の畑にサツマイモの苗を植えにいってきましたよ!!「畑するのオレはじめて〜」とウキウキのSくん。軍手をはめ更にやる気満々の子どもたちでした。棒で穴を開けた所に苗を入れていったのですが、苗がポキッと折れないようにそ〜っと土のなかに入れ、入れたら優しく土のお布団をかぶせてあげていました。芋ができたら「焼き芋する!」と今から楽しみの月組です。

たいようぐみ(3、4、5歳児)

 今日はサツマイモの苗を植えました。年長さんのお友達が率先して、年少さんのお友達に優しく教えている姿も見られましたよ!!「大きなサツマイモができますように」と願いを込めて全員でサツマイモを植えてきました。その後は神社で鬼ごっこやかくれんぼ、虫探しなど、たくさんあそんできました〜。

ほしぐみ(3、4、5歳児)

今日は、サツマイモの苗植えにいきました。途中で虫探しをしながら、歩いて行き、畑に着くと苗を手に取り、先生のやり方を見て真似をしながら、『大きくなって、引っこ抜こうね、おおきくな〜れ』と頑張って植えていました。帰り道には、休憩をしながら、虫探しや少しずつっさいているアジサイを見ながら、帰って来ました。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

今日は泥んこあそびを楽しみました。保育士がホースで水を撒くと水大好きな子供達はすぐに寄ってきて、「せんせーかけて!!」と自ら水を浴びにきていましたょ!きゃ〜♡とたのしそうな歓声が上がっていました。泥んこになった後は温水シャワーでスッキリしました。

ゆりぐみ(0、1歳児)

 今日は泥んこ遊びをしました。泥んこあそびが大好きな子どもたちは、桶に水をためると早速入り、バケツですくってジャーっと流したり、スコップで水をすくってバケツに貯めたり…ダイナミックにバシャバシャと感触を楽しみ泥んこになりながら楽しんでいましたよ

2016 年 5 月 30 日 月曜日

ほし・たいよう・つき組(3.4歳児)

 今日は3、4歳児のお友達は外でたくさん遊びましたよ!!ストライダーや一輪車、砂場でままごとや大きな山づくりなど、様々な遊びをしていました。なかでも、梅を見つけて「うわ〜!梅のいい匂いがする〜」と観察する子もいましたよ。

ほし・たいよう・つき組(5歳児)

 今日は年長さんだけで運動遊びをしました。全身を使ったY字バランスやブリッジなどをやってみたのですが、「できるから見ててね〜」と自信たっぷりに披露して見せてくれる子も多かったです。その後は二人組みになってのバランス、そして三人組みになり扇の形をつくったりとどれも楽しみながら取り組んでいましたよ!!

 

たんぽぽ組(2歳児)

今日もとてもいいお天気でしたね。火災訓練が終わった後そのままお外で遊びました。たらいに水を溜めて始めは手足だけつけて楽しんでいましたがそれだけでは飽き足らず体ごとたらいにつかろうとする子も(笑)これからますます暑さも増していくので暑さをしのげる楽しい遊びを考えていきたいですね。

ゆり組(0.1歳児)

太陽の下にいるとジリジリと肌に感じるくらいの暑さでしたね。今日も泥んこあそびを楽しみました。ホースで水のトンネルを作ってあげると身をちぢこませそのトンネルを楽しそうにくぐる子どもたち。水に触れながら今日も元気いっぱいに遊んだ子どもたちなのでした。

2016 年 5 月 27 日 金曜日

ほし組(3、4、5歳児)

今日は、ムッレ教室でグリーンスポーツに行ってきました。着くと早速『バッタ!』を発見したり、綿毛を見つけて飛ばし合いをしたりと遊び始めたこどもたちでした。その後は、以前焚き火をした場所を通過しようとすると一人のお友達が『ひをつけてみたい』ということからはじまり、みんなで枯葉や枝を集め火をつけました。ずっと火を守っている子、木登りを始める子、木を運びお友達とシーソーを始める子、それぞれが森で楽しむことができた1日でした。火消しはみんなでバケツリレーで水を運び終了でした。

つき組(3、4、5歳児)

今日は運動会で使う旗作りを行いましたよ!今回は筆と絵の具を使って色塗りに挑戦!!色々な色を混ぜ合わ絵たくさんの色を作り出し、友達同士で見せ合いっこをしていまいた。また、筆にもはじめての3歳児さんでしたが、慎重に線を描いたり、点を描いたりしながら絵を描く楽しさを味わったようです。後は、つき組の月の形にハサミで切って、画用紙にはっていきます。仕上がりが楽しみですね!!

たいよう組(3、4、5歳児)

今日は、昨日散歩に行くはずだった神社までお散歩にいきました。神社までは、ちょうちょやダンゴムシテントウ虫など様々な生き物を発見しました。神社ではそれぞれ好きな遊びをしましたが、その中でも色鬼がとても盛り上がっていました!その後はシャワーを浴びて、スッキリになったこどもたちでした。

たんぽぽ組(2歳児)

今日は戸外遊びを楽しみました。園庭に出ると一人のお友達がフェンスの外に毛虫を発見!!他の子供達も集まってじーっと観察が始まりました。あーっ!あっちに行った!こっちに来る〜!と大興奮の子供達でした。アリやダンゴムシなどだいすきな子供達です♡

ゆり組(0、1歳児)

今日は、曇りで風も吹いていたので過ごしやすかったです。外で砂遊びをしましたよ!Aちゃんは洗面器に砂を入れ「ポンポン」と言いながら平らになるようにスコップや手でかためていました。ひっくり返してケーキをつくり、食べる真似をしながら、「おいしい」といっていましたよ〜!

2016 年 5 月 26 日 木曜日

つき組(3・4・5歳児)

今日はとても天気がよかった為、外にでてたくさん体を動かしあそびました。自分で服の着脱を行い、体調管理をする姿に思わず、「すごいね」という保育士。頼もしいですね。水を出すと「きゃー!」と言いながら気持ちよく、自らあたりに行くこどもたちでした。

たいよう組(3・4・5歳児)

今日は、園庭でたくさんあそびました。砂場で大きな山を作り、水を流して遊んだりストライダーや一輪車、ボールあそびなど、こどもたちはそれぞれ好きなあそびをして楽しんでいましたよ。最後には、水遊びをしました。「キャーキャー」言いながらとても嬉しそうなこどもたちでした。

ほし組(3・4・5歳児)

今日は散歩を楽しみにしていたのですが、変更になり外で遊びました。テントの下で遊んだり、砂場で泥んこして遊んだり、たくさん遊んだ後、外で水シャワーをするととても喜んで下に行き、「気持ち〜」と水を浴びていましたよ。

たんぽぽ組(2歳児)

今日も暑かったですね。お水を少量つかってあそびました。泥を自分の足へかけ見えなくなるまで埋めていたKくん。ひんやりした感触が気持ちよかったようで「きもちい!」せんせいもする?」と保育士の足にもかけてくれました。どんどん暑さも増していっているので夏らしいあそびを考えていきたいです。

ゆり組(0・1歳児)

今日は、外で元気良く遊びました。泥だんごを作るとTくんは大切そうに手に持ち先生たちに見せてまわっていましたよ〜!一方、こわすのが大好きで楽しんでいる子もいました。自分でプリンを作ってはこわして、きゃっきゃとお友達と遊んでいました。最近はお友達との触れ合う姿もみられてきています⭐︎

2016 年 5 月 25 日 水曜日

ほし組(3.4.5歳児)

今日は、応援旗を作りました。クラスの星のマークに好きな色をぬって裏には好きな絵を描くと家族の絵や強そうな恐竜、そして走るのが早いスポーツカー。家族に応援をしてもらう楽しみな気持ち、星組が勝ちたいなっていう気持ち、色んな気持ちのこもった旗ができあがりました。当日、運動会で飾りたいと思っていますのでその際は、ぜひご覧ください。

つき組(3.4.5歳児)

今日は曇り空で雨がふりそうなお天気でしたね!そんな中子どもたちと雨上がりのお散歩に行ってきました。葉っぱの上の雫や水たまりの中のミミズ、右したで雨やどりをしていたダンゴムシなどたくさん発見することができました。いっぱい汗をかき、シャワーを浴びてスッキリなこどもたちでした。

たいよう組(3.4.5歳児)

今日は、運動会の応援旗を作りました。たいようのマークをクレヨンでぬりましたが、虹色や、水玉模様な素敵な応援旗ができました。自分たちで製作したことで、やる気と楽しみが増えたこどもたちでした。

たんぽぽ組(2歳児)

天気が心配でしたが曇り空の過ごしやすいお天気になりましたね!上の園庭の広いお庭でお遊戯とかけっこをしました。名前を呼ばれると始めはちょっぴりはずかしくて小さな声で”…はい!”と返事をしていた子も回数を重ね自信がついてきたようで大きなはっきりした声で”はい!!”と答えてくれましたよ。時間いっぱい体を動かして存分に楽しみました。

ゆり組(0.1歳児)

今日は、外で泥んこ遊びをしました。泥んこでアイスクリームをつくったり、ワニやカタツムリの型抜きをしたりしていました。タライに入った水をぴちゃぴちゃと触って楽しんだりもしていましたよ〜!また、外にでられない子どもたちは室内で絵本を読んで楽しみました。Mちゃんは保育士が読み終わると拍手をしてくれました。