はな組(3、4、5歳児)
今日から園庭の水場や築山がオープン!!みんなで園庭に集まってお約束を考えましたよ。「水は交代で使う」「水をいっぱい出さない」…と、子供達なりに考えてどうやったら楽しくみんなで遊べるかを考えていました。遊びがスタートすると築山が人気で駆け上っては降り、駆け上っては降りと繰り返し登って遊んでいました。これからどんな遊びが広がっていくか楽しみです♪
たんぽぽ組(2歳児)
お日様が顔を出したかと思いきや風がひんやりとつめたく感じたりと気温の差がはげしい一日でしたね。このまえ作っていたおばけのすだれ作りの続きをしました。ベロやぎょろっとした目を得意のテープ貼りですだれに飾りました。おばけの独特の雰囲気をかもし出す素敵なすだれが完成しましたよ〜!成長展で飾るのがたのしみです。そのあとはすこしだけお外へ出て元気いっぱい体を動かした子どもたちでした。
ゆり組(0、1歳児)
今日はお部屋とお外に分かれて活動しました。お部屋でも2グループに分かれて、風船あそびとレゴブロック遊びを楽しみましたよ〜。レゴブロック遊びが大好きな子どもたちは嬉しそうに手に取り、早速作り出していました。高く積み上げたり、車に組み合わせて、人形を乗せたり、「おうちだよ」と作ったものを見せにきたり、遊び方も工夫しながら遊んでいて、考える力も育ってきているな〜と成長を感じたひと時でした。
はな組(3、4、5歳児)
今日もとってもいいお天気でしたね!はなぐみでは鉄棒ブーム♪前まわりができるようになった子どもたちは、壁を上手に蹴って逆上がりの練習をしていましたよ。「先生、見てて〜」「できるようになったよ♪」と嬉しそうに見せてくれましたよ。練習の成果も現れ始め、少しの蹴りで上手に回れたり 一人で完全にできるようになったりしていましたよ!!
たんぽぽ組(2歳児)
今日はおばけのちょうちん作りをしました。見本のちょうちんおばけを見ると、おばけが大好きな子どもたちは「ひとつめおばけだ〜!!」「ひゃ〜たべられる〜!」といろんな声が飛び交いました。ちょうちん作りのときいろんな形の皿を選んでもらうと「ながいおばけにするね」と紙コップを取る子や「おっきいおばけがいい!」とどんぶりサイズのおばけを選ぶ子とそれぞれ個性の詰まったおばけをつくっていました。作品は、成長展で飾る予定です。
ゆり組(0、1歳児)
今朝は霜が真っ白していた割に、日中はポカポカと暖かく、気持ちの良い気候で子どもたちもたくさんお外で遊びました。フープ遊びをしたり、砂場遊びをしたり…とそれぞれが好きな遊びを満喫していましたよ〜!中でも、今日一番盛り上がった遊びが、ワニさんの型抜きをたくさんつくり、ワニさんをペットのように、えさをあげたり、雨が降ってきたよ〜と上から砂をかけてあげたり…。ワニさんのお世話ごっこを楽しんでいた子どもたちでした!
はな組(3、4、5歳児)
今日は、月と星チームはMyカッパを着てお散歩をしましたよ!いつもと違う道に挑戦して進んで見たり、新水俣駅に行ったり…丁度のタイミングでオレンジ鉄道が駅に到着⭐︎みんなで手を振ると、運転士の方が振り返してくれて嬉しそうな子どもたちでした。いつもよりも長い距離でしたが、皆元気いっぱい歩いていましたよ!!
たんぽぽ組(2歳児)
今日は朝から雨で「外にいけないね〜」と呟く子どもたち、保育士が「今日は雛人形製作しようよ!」と呼びかけると、製作が大好きな子どもたちは「やった〜!!」と大喜びでした。のりやハサミを使ったりして指先が器用になりできることが増えるのが嬉しいんですね!!みんな上手に使っていましたよ。できた気持ちが子どもの自信に繋がっていくんですね!
ゆり組(0、1歳児)
今日は雨だったのでお部屋でゆっくり過ごしました〜!今日はひな祭りにむけて雛人形製作を行いました。桃のはなに型どられた色画用紙にシールをたくさん貼ってにぎやかに♪シール貼りは大の得意の子どもたち。ペタペタと次々貼って、あっという間に完成!貼り終わると、「せんせい、できたよ〜!」と嬉しそうに渡す子どもたちでした。かわいい雛人形飾りが出来上がりそうです♪
はな組(3、4、5歳児)
今日は、ひな祭りの飾り作りをしました。今回は雛人形を飾る枠作り♪好きな柄の千代紙を手でちぎって糊で赤い画用紙に貼っていきましたよ!!綺麗に並べて貼ったり、ランダムな模様にしたり…それぞれに工夫して「う〜ん、どうしようかな?」と頭を悩ませながら貼っていた子どもたち。素敵な作品が出来上がりそうですよ〜⭐︎
たんぽぽ組(2歳児)
今日は制作活動でお雛様とお内裏様を作りました。顔に目や口のシールを貼るとき「目はここでしょ!口はここ!!」と顔の部分パーツを一つ一つ確認して貼っている子どもたちでした。指先の器用さだけでなく、顔の認識の成長も伺うことができました!また外遊びでは、友達を誘い合ってみんなで鬼ごっこをするなど友達と関わる中で自分たちで簡単なルールをつくって遊んでいました。
ゆり組(0、1歳児)
今日は曇り空で少し肌寒かったのですが、雨が降る前に!とお外で遊びました。まずは体を温めるために、みんなで鬼ごっこを楽しみましたよ〜!保育士が鬼となり、「待て待て〜」と追いかけると、嬉しそうに逃げ出す子どもたち。なかには、鬼に捕まりそうになると、ベンチにに横たわって「ちょっと休憩〜」なんて言っている子もいました!頭いいな〜知恵もついてきたんだな〜とさらに成長を実感したひと時でした!
はな組(3、4、5歳児)
今日もポカポカと気持ちの良い1日になりましたね!!活動は運動あそび。縄跳びを使ってたくさん体を動かしましたよ。チームに分かれて行い、縄を回してみたり、飛べる子は走って「ジャーンプ」と縄を跳んだりしていました。最後は縄をしっぽに見立ててしっぽとりゲームをして楽しみました。
たんぽぽ組(2歳児)
今日も綺麗な晴天でしたね!!大きなロープをつなげ電車を作り園の周りをお散歩しました。お決まりの掛け声「出発!しんこ〜う!!」と声をそろえいざ出発。なかなか息が合わず脱線しながらも楽しい電車の旅になりました。それからは園庭で元気いっぱいに遊んだり、室内ではハサミで製作したりして楽しみました。
ゆり組(0、1歳児)
今日も朝から冷えましたが、日中はポカポカいいお天気!あらかじめ、上着を着て外にでましたが、途中でみんな脱いで身軽に外遊びを楽しみました。今日は昨日に続いて縄を使って遊びましたよ〜!今日は縄を使って電車ごっこ!「電車でーす!乗りませんか〜?」と声をかけると、「はーい!乗りまーす!」と張り切ってやってきた子どもたち。鉄棒駅や砂場駅など、いろいろな駅に立ち寄って電車遊びを楽しむことができました。