はな組(3、4、5歳児)
今日は今年最後の保育園です。朝からみんなで大掃除をしましたよ!!チームに分かれてロッカーや窓など雑巾を使って拭き掃除をしました。毎日、午睡後の掃除の時間に雑巾を使って部屋の拭き掃除をしているので、すっかりお掃除も大好きになったはなぐみさん。ちゅうりっぷ組のお友達も、年長・年中さんの真似をして雑巾をしぼったり、掃除をしたりできるようになりました。みんなで掃除をしたのでお部屋も綺麗になりましたよ。
たんぽぽ組(2歳児)
いよいよ今年も残りわずかとなりました。今年一年大変お世話になりました。今年最後の日も外へ出て思いっきり体を動かして遊びました。男の子4〜5人くらいでスコップを持ち寄りなにやら胃一生懸命穴を掘って埋めて。。を繰り返していたので「なにしているの?」と尋ねると「お仕事してるんだ〜」と答えた子どもたち。その姿は工事現場で作業されている人たちそのもので普段からよく見ている光景をこうやって上手に再現できるんだな〜とごっこあそびが更に深まってきているなと感じた場面なのでした。
ゆり組(0、1歳児)
いよいよ今年最後の保育園、今日もお外でたくさん遊びました!お天気もよくポカポカ陽気の中、気持ちよく過ごすことができましたよ〜。保育士が大きな山を作っていると、一人、また一人と仲間が増え、上からサラサラ砂をかけてくれたり、トンネルを作ったり壊したり…笑、と役割分担をしながら大きな山を作り上げましたよ〜。今日は冬休み中の学童さんもお手伝い♪楽しい雰囲気の中遊ぶことができました!
はな組(3、4、5歳児)
今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会!!クリスマスの手品に「おぉ〜」「すごい!」と目を輝かせていた子どもたち。部屋に戻ると、部屋の真ん中にプレゼント…そして、外をみるとサンタさんが!!!!すぐにベランダに出てサンタさんが帰っていくのを見ていましたよ。プレゼントももらってとっても印象に残るクリスマス会になったようです⭐︎
たんぽぽ組(2歳児)
今日も気持ちの良いお天気でしたね!!朝から「サンタさんにプレゼントもらったよ!」と目を輝かせながら素敵なエピソードを話してくれました。クリスマス会では保育士によるマジックに終始釘付けの子どもたち、透明の水が色付きの水に変わるシーンでは目を丸くして魔法のような出来事に興奮を隠しきれない様子のたんぽぽ組さんでした!
ゆり組(0、1歳児)
今日はクリスマス会に参加しました!朝から、「サンタさんきたよ〜!」と嬉しそうに話してくれていた子どもたち。我先に!と言わんばかりに話したり、ちょっぴり照れくさそうにはにかんだり…と楽しいクリスマスをすごしたんだな〜と実感します。保育園でのクリスマス会では、マジックショーを見たり、歌を歌ったり、サンタクロースのパネルシアターを見たり…と盛りだくさん!楽しい時間を過ごせました。
はな組(3、4、5歳児)
今日、ばらぐみは玉ねぎ植えに行ってきました!大迫まで歩いていきましたよ♪「ここの池、カッパいるんだよねー」「でてくるかな?」と行く道も楽しそうでした。畑に着くと、植え方の説明を聞いてスタート!!「苗も生きているんだから大切にしよう」と一つ一つ丁寧に植えていた子どもたちです。
たんぽぽ組(2歳児)
今日は日差しが暖かく外遊び日和でした。上の園庭に行き保育士の服についている手裏剣をねらって鬼ごっこをする子どもたち。たくさん走って体もポカポカになり上着を脱いですごしました。手裏剣を取れた子もそうでない子も「またしようね〜!」「次はピンクの手裏剣がいい〜!!」と楽しんでいました。その後は、それぞれ好きな遊びを存分に楽しみ、充実して過ごせた子どもたちでした。
ゆり組(0、1歳児)
今日はとてもいいお天気でしたね〜!おさんぽ日和だったので大きい子だけ歩いておさんぽに行ってきました!新水俣駅近くの線路沿いに向かって子どもたちも嬉しそうに出発!「電車みようね〜」と大張り切りで歩いていましたよ〜。足取りもしっかりして誘導ロープも上手に持って歩くことができていました。新幹線と貨物列車が通ったので、子どもたちも精一杯てを振っていると、貨物列車から「ポッポ〜」とお返事が♡より大興奮で見えなくなるまで手を振っていた子どもたちでした。
はな組(3、4、5歳児)
今日は先日作った年賀状を近くのポストまで出しに行ってきました。チームごとに出しに行ったのですが、ポストに到着すると「ポストだ〜」「ちゃんと届くかな〜」と子どもたちもとても興味深々でした。自分で作った年賀状をポストに入れていくと「届かないから抱っこしてあげるね」と年長さんが年少さんを抱っこしてあげ優しくしている姿がとても印象的だったです。年賀状、楽しみにしていてくださいね。
たんぽぽ組(2歳児)
今日はクリスマスイブですね!子どもたちも楽しみにしている様子です。今日の夜が子どもたちにとって素敵な日になりますように。今日は駅までおさんぽに行きました。年賀状を出すために子どもたちにポストを探してもらうと「赤のポストあったよ〜!」「ポストは手紙を入れるんだよ!」と色の認識や様々なものへの知識の成長が伺えました。また間近で電車を見ることができ大興奮の子どもたちでした。
ゆり組(0、1歳児)
今日もとてもいいお天気でしたね!暖かくておさんぽ日和だったので、またみんなでおさんぽに行ってきました。今日は1歳児のお友達12名でゆったり歩いてまずは神社まで出発!神社では滑り台やブランコが大人気で、交代しながらたくさん遊んでいました。まだ時間に余裕があったので、今日は特別に電車も見に行きました!新幹線やおれんじ鉄道が通るたびに「ばいば〜い!」と大興奮の子どもたちでした。今日はおさんぽフルコースで楽しんだ子どもたち。また暖かい日を見つけておさんぽに行きたいと思います!
はな組(3、4、5歳児)
今日はお家の人には秘密の活動です。のりを使って画用紙に貼り付けたり、サインペンで絵を描いたり、シールで模様をつけたりしながら、黙々と製作してました。作っている時は、みんな真剣なんですよね〜。「見て!できたよ〜」と自信たっぷりに出来上がった物を見せてくれました。何を作ったのかは、お楽しみに〜!!
たんぽぽ組(2歳児)
今日は雨が上がるとヒヤッとするような気候へ変わり気温差の激しいお天気でしたね。折り紙で紙飛行機作りをすると保育士の手先の動きをみて真似っこしながら折り紙を折り曲げてみたり、集中して取り組んでいました。また、発表会の招待状作りもしましたよ〜。枠内を自分の好きな色で塗りつぶしぬりえをたのしんでいましたよ。
ゆり組(0、1歳児)
今日は雨だったのでお部屋でサーキット遊びをしました。マットや平均台、トンネルなどを組み合わせてサーキットコースを作ると、子どもたちも大喜びで早速向かって行き、平均台をバランスとって渡ったり、トンネルくぐってマット登り…と全身運動で楽しむことができました。後半は一休み。読み聞かせで心を落ち着かせたあとは新聞紙ビリビリ遊び!たくさん破って紙吹雪で盛り上がったひと時でした!