園日記

2011 年 12 月 28 日 水曜日
はなぐみ(3,4,5歳児)
今日は今年最後の保育の日、子どもたちはいつもどうり元気いっぱい外あそびをしました。原っぱではサッカーや木の枝に草のつるを結んで魚釣りごっこをしたり、女の子で集まってままごとをして遊んでいました。園庭でも気の合う子で集まってごっこ遊びを楽しんでいました。最近では「寒いから上着を着ていいよ」と声を掛けても「走るからいいよ!」「縄跳びする!」と体が温まる遊びをするようになり、薄着の習慣もついてきたようです。お休み中も元気に過ごして、新年をニコニコ笑顔で迎えて欲しいと思います。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日は今年最後の保育園でした。みんな昨日の「最後の日だからニコニコで登園しようね!」のお約束を覚えていて、朝から「ニコニコできたよ〜♪」とご機嫌で登園してきた子どもたちでしたよ!今日の活動は凧づくり!!ビニール袋にマジックで好きな絵を描きました。保育士の真似をして雪だるまを描いたり、青いペンでゾウ、茶色のペンでヘビ…と思い思いに描き満足していましたよ!来年の凧あげが楽しみです♪
ゆりぐみ(0,1歳児)
今日も戸外に行き遊んで過ごしました。ここ数日お天気が良く寒い中ではありますが、体を動かし元気に遊べるので子どもたちも嬉しそうです。砂場の型抜きでおにぎりを作ったり手押し車で遊んだりとそれぞれの遊びを楽しんでいました。今年の保育は今日までとなり子どもたちも新しい年を元気に迎え、楽しい園生活を送ってほしいな〜と思っています。
2011 年 12 月 27 日 火曜日

p1050772

はなぐみ(3,4,5歳児)

 今日はみんなでお部屋のお掃除をしました。ばらぐみは棚やサッシなどの拭き掃除、ひまわりぐみはコーナーと窓ふき、ちゅうりっぷぐみは床を拭きました。気分はお正月!?綺麗になった後は飾りつけ。子どもたちはお掃除の後に「もーちつき、ぺったんこ〜♪」と歌をうたっていました。お正月に鏡もちを飾るのかな?「のしもちと鏡もち違うよね」と会話が聞こえていました。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

 今日は自由画を行いました。「○○描く〜!」と朝から張り切っていましたよ!画用紙が配られると思い思いに描き始めていました。緑色のクレヨンで葉っぱを描いたり、○の中にまた小さな○を描いてお顔のようなものを描いている子もいました。中には、クレヨンを数本持って横にスライドさせ「虹」を描いている子もいましたョ!その後は戸外遊びを楽しみました。

 

ゆりぐみ(0,1歳児)

 今日はとてもよい天気になり、戸外での遊びを楽しみました。お日様がポカポカして過ごしやすく子どもたちも台の上で日光浴?したり、他のクラスの子どもと一緒になり歌をうたったりしてほのぼのとした雰囲気でとても楽しそうに過ごしていましたよ。いつもの様に砂場や大型すべり台で元気に遊ぶ子どもたちもおり楽しく過ごせていました!!

 

2011 年 12 月 26 日 月曜日

 

はなぐみ(3,4,5歳児)

 今日は外遊びをしました。「先生さむ〜い!」と言っていた子どもたちですが、

体操とジョギングをすると「原っぱいこう!」と元気な子どもたちです。原っぱでは学童さんも加わってサッカーをしたり、ジャンケンをしたり、追いかけっこをしたり…体が温まる遊びを見つけて楽しんでいました。クリスマスの次の日ということもあり、遊びながら「サンタさん来たよ〜」と会話していました♪

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

今日は冷たい風が吹いて寒い1日でしたね。子どもたちは体操とマラソンで体を温め、寒さなど関係ないくらい元気に戸外遊びを楽しんでいました。「まてまて〜!」「きゃ〜!」と楽しそうな声を上げながら園庭を走り回ったり、ぽっくりを斜めがけにしてショルダーバックに見立ててお買い物をしている子もいましたよ。少し早めにお部屋に入り、上のクラスでコーナー遊びを楽しみました。

 

ゆりぐみ(0,1歳児)

 今日は戸外に行き遊んで過ごしました。風が強く寒かったので上着を着ていき、砂場でスコップを持ち遊んだり手押し車に乗ったりして遊んでいました。後では友達と一緒に追いかけっこをして体を動かしたりもしましたよ。今日は早めに入室して、進級への準備としてたんぽぽ組の部屋で、半数の子どもたちでしたが、遊んで過ごしたりしました。

2011 年 12 月 22 日 木曜日

imgp3208imgp3211

ゆりぐみ(0,1歳児)

 今日は12月生まれの誕生会・クリスマス会に参加しました。ゆり組では、Sちゃん(1歳)がみんなにうたでお祝いしてもらい嬉しそうでした。その後はクリスマス会となりぷっくり袋シアター「クリスマスのかくれんぼ」というお料理がぷうっとふくらんで動物に変身するシアターを見ました。レジ袋などが膨らんで行く様子をじーっと見ていた子どもたちでした。鈴や手作りマラカスで歌に合わせてリズムを打ちしたりと楽しい時間を過ごしました。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

 今日は誕生&クリスマス会がありました。今日のたんぽぽぐみは1名のお友だちが12がつうまれでした!皆の前に出てインタビューされると恥ずかしがりながらも、「3さい!」としっかり答えていましたョ。誕生日のお祝いのあとは、風船シアターがありました。いろいろな食べ物の中から風船の動物がふくらんで出てくると「ワァ〜!」と歓声が上がっていました。

 

はなぐみ(3,4,5歳児)

 今日の誕生日・クリスマス会は昨日からとても楽しみにしていて、朝からちょっぴりソワソワの子どもたちでした。「誕生日・クリスマス会を始めます」のお当番さんの挨拶が始まるとニコニコ。保育士のお話や絵本を興味深く聞くことが出来ていましたよ。途中では「りんりん!」と鈴の音と共にベランダにプレゼントが出現!「わああああ〜!!」とみんな声を出して喜んでいました!

 

2011 年 12 月 21 日 水曜日

 

ゆりぐみ(0・1歳児)

 今日も戸外遊びを楽しみました。戸外に出ると近ごろは、みんなトコトコと砂場に行き、スコップで掘り返してあそんだり、すぐ傍の木製遊具に登ってみたりとそれぞれの遊びを展開しています。そのうちには手押し車で遊んでまわったりとあちこち動きまわり、寒さもものともせずに元気に遊んで過ごしている子どもたちでした!!

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

 今日はたんぽぽぐみさんが大好きな和太鼓をしました。やる気満々の子どもたちはバチを貰い太鼓の前に立つと、みんなが揃うまで気をつけして待っていましたよ!バチ遊びでは保育士の真似っこをしてロボットになったり、鬼になったり…よ〜く見て動いていました☆その後は沢山太鼓を叩いて大満足のようでした。「まだ叩きたい!」と次の和太鼓が楽しみのようです♪

 

はなぐみ(3・4・5)

 今日は太鼓の日。3・4・5歳児それぞれにやる気をみせていました。5歳児さんが叩くときはたんぽぽさんが見学にきていたので、特にかっこいい手本を見せようと「大きな声」に「正しい姿勢」、「力強い音」と頑張っていましたよ。その後たんぽぽさんがたたいていましたが、とても静かに先生の話を聞いたり動きや姿勢を見て真似ていました。おにいちゃん・おねえちゃんの姿を見て次の子どもたちが育ち、覚えていっているようですね。子どもたちが先生です!