お知らせ

2011 年 6 月 23 日 木曜日
2011 年 6 月 23 日 木曜日

白砂糖や卵・牛乳等の動物性食材を使わずに作る
甘くて美味しい“マクロビオテックのお菓子”の知識&技術を基礎から学べる講座です!!!
この教室では、素材そのものがもつ甘みで砂糖を使わないので
ダイエット中の方でも召し上がれますよ。
添加物のある食材は使いません!!
心も体も健康になるマクロビオテック料理を一緒に楽しく作ってみませんか!?

 

 

☆興味のある方は是非一度ご参加下さい☆

 

講座スタイル
デモ+実習+お話  (試食&軽食とお飲み物がつきます)
日 程
7月20日(水) (19日から変更になりました)
場 所
もやい館 3F調理室
時 間
10:00~14:00
内 容
焼き菓子、プリン、おやき、ケーキなど
講 師
正食クッキングスクール 角屋敷まりこ先生
費 用
2,000円
持ち物
エプロン、三角巾、筆記用具、タッパなど
申し込み方法
電話またはFAX、応募フォームから承ります。

マクロビオティックスイーツ教室 7月応募フォームはこちらから

お申込・お問い合わせ先

はつの保育園 電話0966‐63‐6721 FAX 0966‐63‐0134

※はつの保育園 一時保育利用できます。事前にご予約が必要です。

2011 年 6 月 21 日 火曜日

園開放日 


子育て中のみなさん

保育園に来て親子で一緒に遊びませんか?


日 時
毎週月曜日10:00~11:30
希望される方は、保育園の食事も食べられます(3組まで要予約)
※流行性の疾患が心配な方はお問い合わせ下さい
※着替え等はお持ち下さい

お問い合わせ先 でんわ0966-63-6721

お問い合わせフォームはこちらから

2011 年 6 月 16 日 木曜日

公開保育・講演会

開催のお知らせ

 

 年に一度はアウトプットする機会を持ちたいと、毎年、藤森平司先生をお招きして園内研修を行っておりますが、今年は、ギビングツリー熊本保育勉強会の相互訪問も兼ねて、公開保育と講演会を下記のとおり当園にて開催させていただくことになりました。よりよい保育にするために皆様と学んで行きたいと考えておりますので、ご多用のことと存じますが、多くの皆様にご参加をいただき、ご指導を賜りますよう、ご案内申し上げます。

 

開催日
 
平成23年7月29(金)、30日(土)
公開保育会場
はつの保育園 熊本県水俣市初野230
講演会会場
水俣市もやい館3Fホール
締 切
7月22日(金)
お問い合わせ先
でんわ0966―63―6721 はつの保育園  担当 小形

公開保育・講演会開催のお知らせ

PDFダウンロードはこちらから

公開保育・講演会の申込書です。 下記からダウンロードいただき、プリントアウト後、ご記入いただきご提出ください。

PDFダウンロードはこちらから

2011 年 6 月 15 日 水曜日

熊本日日新聞 平成23年6月14日記事「いただきます」。給食室に面した明るいランチルームに園児の声が響く。この日は、玄米ご飯に豚汁、ひじきの煮物などが並んだ。
水俣市初野のはつの保育園(田中健太郎園長)では8年前から、給食で玄米菜食を中心にした和食を提供している。「素材そのものの味、大量生産ではない味を知ってほしい」との思いから、できる限り農薬を抑えた野菜や米、近隣で取れた新鮮な魚を使うほか、食品添加物を使用していない調味料を選ぶなど自然食にこだわる。
田中園長(39)の長男(9)に食物アレルギーがあったことがきっかけで、食について勉強した結果、自然食に行き着いた。「高野豆腐、切り干し大根などの乾物はカルシウムがみそや豆腐にはたんぱく質が豊富に含まれる。あえて牛乳や卵をとる必要はないのでは。脂肪分の高い洋食より、日本人には風土に合った古来の食文化があっていると思う。」
同園の給食は一汁二菜が基本。玄米や分つき米に具だくさんのみそ汁、魚の南蛮漬け、など。豆腐や梅干し、漬物は自家製だ。
栄養士の橋口真実さん(24)は「魚も野菜もまるごと使う。味付けは調味料を加えるより、素材の味を引き出すことを心がけている」と話す。例えば、野菜を蒸し煮にすると、野菜の甘みが出て、調味料が少量でも充分おいしいという。
「ねぎはいれる?」。給食の配膳を担当する園児が、一人一人に尋ねる。園児は、食事の量は自分で決め、はしやスプーンなどの食事道具も自分で選ぶ。コミュニケーション能力をはぐくむ場にもなっているという。「自分で選ぶことは、責任を持つことでもあり、食事を残す子は少ない。生産者との交流や、野菜作りなどを通して、命を養う食べ物に対して感謝の気持ちを育てたい」と田中園長は話す。
熊本日日新聞 平成23年6月14日付朝刊 

訂正 4月26日の給食は麦入りご飯でした。 4月26日のメニュー