はなぐみ(3、4、5歳児)
バチあそびをする。今日は、バチあそびをクラスごとに、交代してしました。まず、ちゅうりっぷ組から。バチを2組合わせて持つことや、両手でしっかり持つことも、よく覚えていました!!ひまわりとばらぐみは、両手でバチを握り、上から下、下から上に動かす「エレベーター」をしました。みんな、よく見て途中で止めたり、まっすぐ上まで伸ばしたり、ポーズを決めていました。その後、少しだけ「初野千年太鼓」のリズム打ちをすると「はやく太鼓したいー!」の声。次は、和太鼓をさわることにしよう!と思った保育士です。子ども達のやる気が見えると、嬉しいですね。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はよいお天気の中、原っぱに出かけました。原っぱに着くと、保育士のよーいドンのかけ声とともに追いかけっこが始まりましたよ〜!原っぱの斜面
かけ登ったり、かけ降りたりしてぐるぐる走り回りました!!途中疲れると「ちょっと休憩♡」といって座り休憩している子どももいました。原っぱにはたくさん虫もおり、てんとう虫やクモ、バッタ、ダンゴムシ。。。などに興味津々の子ども達でした♪
ゆりぐみ(0、1歳児)
今日は原っぱに出かけました。「原っぱに行くよ〜」と声をかけると「は〜ぃ」と大喜び!!デコボコ道をゆっくり気をつけながら歩いて出発しました。原っぱに着くとそれぞれ好きな場所へゴー!!斜面を登り降りしたり「ヨーィ、ドン」と走り回ったり、草花を見つけにぎれない程た〜っくさんの花を摘んだり、てんとう虫をみつけ「アッツ」と指さしたり…原っぱでたくさんの発見をしたようです。
はなぐみ(3、4、5歳児)
木製の家(ロフト)を、作ってもらいみんな、大喜び、早く遊びたくて遊びのお約束をしました。一階が、ままごとコーナ、二階は、子ども達が自由に工夫して遊ぶことでしよう。今から楽しみです。今日は、久々お天気も良く、思いっきり外あそびをしました。4〜5名のグループになって、ままごとをしたり、大型積み木を組み立てたり、木製遊具の中で、おしゃべりをしたり、それぞれ楽しそうに遊んで過ごしました。最後に、片づけを全員でやり、「手つなぎ鬼」をして盛り上がっていました。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日は台風一過で久しぶりにいいお天気になりましたね!!子ども達も朝から「お外いけるね〜♪」と、とっても楽しみにしていました!!サークルタイムの後早速お外に出ましたヨ〜♪ブランコに乗り、保育士に「おしてくーだーさい!」とお願いしたり、砂場でお料理ごっこをしたり。。。久しぶりの戸外遊びを存分に楽しみました。
ゆりぐみ(0、1歳児)
すっかりお天気もよくなり、お外でたくさん遊ぶ事ができました。昨日の雨で地面がグチョグチョだったり、水たまりがあったのですが、子どもたちは大喜び!!タライにたまった水たまりを見つけて泥んこ遊びのスタートです。水をバシャバシャしたり、泥を触って投げたり…泥だらけになって楽しんでいましたよ!!
はなぐみ(3・4・5歳児)
今日も、残念ながら雨…。カプラ積み木とコーナー遊びに分かれて活動しました。今日のカプラ積み木はテーマがあり、みんなでお家を作って街を作ろう!!とみんな張り切って作っていました。自分の背丈よりも高いビルや、大きな家…と子ども達も一生懸命でしたよ!片付けの時に壊すのがもったいないくらい立派な街が完成しました。園庭やはらっぱで思う存分走りまわりたい子ども達ですが、お部屋の中でもうまく発散できるように考慮していきたいな〜と思います。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はみんなの大好きなお絵描きをしました。サークルタイムで伝えると「ヤッタ〜!!」「アンパンマン描く!」と子ども達!!画用紙とクレヨンをもらうとグルグルとなぐり描きをしたり、たくさんの丸で顔のようなものを描いている子もいましたよ。ダイナミックな絵が描けるようになり、画用紙からはみださんばかりになっていましたよ〜!これからどんな絵が描けるようになっていくのか楽しみです♪
ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は原っぱに出掛ける予定だったのですが、雨のため予定を変更してシール貼り製作を行いました。前回も行ったのでコツはつかんでいる様子でした。シールを指でつまみはがしたり、紙に「ペッタン」と貼ったり…集中して取り組む事ができました!!シールが手にくっついてはがせず「とって〜」と訴えてる子もいて可愛かったです♡
はなぐみ(3、4、5歳児)
今日は、プロジェクト保育でした。3歳児は、家族の中のお父さんに着目して、話をしました。そして、父の日にむけてのプレゼント作り!!お母さんにも絵のプレゼントをしたね!と母の日の事を思い出し、子ども達も張り切って取り組んでいました。「内緒だからね!」と子ども達も嬉しそうに作っていました。4歳児は家の中にあるものを使って箱の中身はなあに?クイズ。手だけで触って判断することは難しかったようですが、子ども達は興味津々で参加していましたよ!そして、5歳児は自分のお家を描こう!ということで、自分が住んでいるお家を描きました。「えんとつあったかな?」と色々思い出しながら描いていましたよ。次のプロジェクトも楽しみですね!
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はホールで粘土遊びをしました。今回で粘土あそび二回目の子ども達は、自分の粘土とヘラを受け取ると早速遊び始めていましたよ。ヘラで粘土の固まりを切ったり、細長くしてヘビを作ったり…出来上がると「先生見てみて〜!」と嬉しそうに見せてくれました!!
ゆりぐみ(0、1歳児)
今日は楽器遊びをしました。手作りマラカスを渡すとシャカシャカとマラカスを振ったり、トントンと叩いたりして音を出して楽しんでいました。その後、音楽にあわせてダンシング♪動物体操に合わせてカメになってハイハイしたり、あめんぼうになって泳ぐマネをしたり、フラミンゴになって片足をあげたり…動物になりきり踊っていました!!
はな組(3、4、5歳児)
今日は順序性選択保育ではらっぱとカプラ積み木で分かれる予定でしたが、残念ながら今日も雨…。本日もカプラ積み木とコーナー遊びに分かれて活動しました。保育参観ともあり、今日は保護者の方も一緒に参加してもらい、一緒にカプラ積み木で作ったり、一緒にコーナーで遊んだり…と、子ども達も嬉しそうでした。明日はプロジェクト保育ですが、明日こそは晴れてたくさん外で体を動かしたいな〜と思う保育士です!!
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はリズム・楽器遊びをしました。「あたま・かた・ひざ・ポン♪」を楽しんだ後、今回は鈴に挑戦しました。鳴らし方を伝えると真似をして上手に「リンリン♪」と鳴らす事ができていましたよ!季節のうたに合わせて頭の上や胸の前で…と歌をうたいながら自由に鳴らして楽しんでいた子ども達です!!
ゆりぐみ(0、1歳児)
今日は室内で運動遊び!!まずは平均台を行いました。名前を呼ばれると嬉しそうにやってきて「ヨイショ」と慎重にのぼっていましたよ。バランスをとりながら一人で渡れる子もいて、ビックリ!何度も渡ったり、ジャンプしたり、平均台の下をくぐったりと体をたくさん動かしていました。次に滑り台!!上手に登って、滑ってと繰り返し遊んでいました。