はなぐみ(3、4、5、歳児)
今年最後の保育園。お世話になったお部屋をきれいにしよう!!ということで、みんなで大掃除をしました。1階と2階の2グループに分かれて大掃除開始。2階のお友達は階段をぞうきんで拭いたり、床をふいたりと頑張っていました。汚れたぞうきんは、バケツの水で洗い、ばらぐみが出来ない子のお手伝いもしていました。さすが頼りになります。1階のお友達は椅子や机をきれいにしました。「ここ汚れてる」「ここもだ〜」と率先し、掃除していました。みんなのおかげで部屋がきれいになりました。これで良い年を迎えられそうです。昼からは、餅つき会!!「ぺったんぺったん」と元気な声を出してみんなで餅をつきました。ぜんざいや、きな粉餅にしておいしくいただきました。とっても美味しかったようです。
今年一年間、お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
たんぽぽ(2歳児)
今年最後の保育園ですね!子どもたちに「明日からお休みだよ」と話すと、「おやすみ〜!」と喜んでいました。今日は、最後の外あそび!いつものように三輪車やブランコなど、好きな遊びを存分に楽しんでいました。その後は、2階でコーナーあそびをしました。マグネットのルールもだいぶ分かってきたようで、上手に遊んでいました。お昼のお餅つきも楽しんでいましたよ!たくさん食べて満足そうな子ども達でした。明日からのお休み、ごゆっくりお過ごしくださいね。今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
ゆり・つぼみ組(0、1歳児)
今日は、小さいぞうきんを持って大掃除!!自分の棚を上手に拭いていましたよ。拭き足りないお友達は、しっかりおもちゃまで拭いて頑張っていました。昼からはお兄ちゃん達の餅つきを見学。「ぺったんぺったん」とつく真似をしている子もいました。ぜんざいにしておいしくいただきました。
はなぐみ(3、4、5歳児)
明日はみんなが楽しみにしているもちつき大会!!という事で、今日は粘土遊びをしながら、おもち(粘土)を丸める練習をしました。手のひらに粘土をのせてクルクル、クルクル「出来た〜大きなおもち〜」と完成した丸いお餅を見せてくれましたヨ。他にも粘土を細く伸ばしヘビを作ったり、型抜きをしクッキーを作ったり。。。色々な作品を作っていました。
たんぽぽ(2歳児)
急に寒くなりましたね!!「昨日雪がふったね!」と、嬉しそうな子ども達でした。今日はお外遊びをしましたが、寒さにも負けず、子ども達は元気元気!!たくさん体を動かして「暑い〜」という子もいました。三輪車に乗ったり、ままごとをしたり、とても仲良しのたんぽぽ組です。
ゆり、つぼみぐみ(0、1歳児)
手遊びやわらべうた「大やま小やま」を歌った後、大好きなパネルシアター「雪のペンキ屋さん」「うさぎとかめ」「ふしぎなポケット」を見て楽しみました。「かめさん頑張れ〜」と応援したり、ゆきん子になって歌ったり嬉しそうな子ども達。。。その後リズムに合わせて「ぐるぐるドカン」「ニャニュニョのてんきよほう」を体をおもいっきり動かして表現していました。
はなぐみ(3、4、5歳児)
今日は、12月の誕生日会とクリスマス会がありました。誕生者のKちゃんとI君は、前に出ると恥ずかしそうにしながらも名前と年をこたえていました。プレゼントをお友達からもらうと嬉しそうにしていましたよ。その後は、子ども達の楽しみにしていたクリスマス会!!クリスマスのお話を聞いたり、歌を歌ったり楽しく過ごしました。リース製作でもお友達と楽しそうに「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり、お話しをしながら作りました。今日持って帰るのを、とっても楽しみにしているようです。
たんぽぽ(2歳児)
今日は12月の誕生会とクリスマス会がありました。たんぽぽ組からは、一時保育のお友達が3人いたので、みんなでお祝いをしました。クリスマス会では、あわてんぼうのサンタクロースの歌を振り付きで歌ったり、クリスマスリースを作ったり…と、楽しく過ごすことができました。かわいいリースが出来上がりましたよ〜!!ぜひ、おうちで飾ってくださいね!
ゆり・つぼみ組(0、1歳児)
自分で作ったつりーの帽子をかぶりホールに集まって誕生会&クリスマス会に参加しました!12月生まれのお友達を「おめでとう♪」と歌ってお祝いして、ペンダントを渡したりクリスマスのお話を聞いたり歌を歌ってとても嬉しそうでした。ゆり組の部屋に戻りツリー型の紙にシール貼りをしたり、糸通しをして出来たものを喜んで持って放さなかった子ども達です。
はな組(3、4、5歳児)
今日はばら、ひまわりぐみは年賀状を出しに行きました。バスで市役所まで行き、そこから郵便局まで歩いて出発!!20分ほどで着き、郵便局の中のポストへ自分たちで入れると「本当に届くかなぁ〜」「楽しみだね!!」と友達と話をしていました。それから水俣市内を歩き、魚屋さん服屋さんなどを見つけると「ここいったことある〜」と楽しく会話していました。図書館にも寄ったのですが、たくさんある絵本に大興奮の子ども達でした。ちゅうりっぷさんは、和太鼓をたたきバチ遊びやリズム遊びなどを楽しんで行いました。
たんぽぽ(2歳児)
今日は朝からとても良いお天気でしたね!そんな中たっぷりお外遊びをしました。三輪車にブランコ、そして、お友達と一緒に押し車に乗ったり…と、仲良く遊んでいた子ども達です!!たくさん遊んだので、お昼頃には「先生、お腹すいた〜」とお腹もペッコペコ!今日はみんなが大好きなカレーだったので、おかわりしてたくさん食べていました。心も体も元気いっぱいの子ども達です!
ゆり・つぼみぐみ(0・1歳児)
今日は「3びきのこぶた」のペープサートを見てから、好きなこぶたさんにわかれ、おおかみ役・お母さん役の先生と一緒に簡単な劇遊びをしました。「トントントンあけとくれ!」「いや〜だよ!」と言いながら楽しんでいました。おおかみさんが「1・2のフ〜」と吹き飛ばすと「キャ〜!」と言いながら次のお家へ逃げていました。楽しく盛り上がっていたようです。
はなぐみ
今日は、プロジェクト保育の日でした。チュウリップ組はタンバリンを使って鳴った数だけお友達と手をつなぐゲームをしていましたが、タンバリンが鳴る数をよく聞いて「3回だ!!」とお友達と仲良く手をつないでいましたよ。ひまわり組は、保育室にある机や椅子の数を数えて、数を比べていました。「椅子の方がたくさんあるね」と気づいた事を話していましたよ。ばら組は、1〜10までの数字を小さい順から並べたり大きい順に並べて遊びました。お友達と競争する子もいて、「勝つぞ〜」と意気込み十分でした。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日はリズム遊びをしました。今回は初めてカスタネットに挑戦!!使い方のお手本を見せるとすぐに覚えて上手に使っていましたよ。その他にもタンバリンや鈴を使い食べ物の名前等のリズムに合わせて鳴らしました。発表会でしたリズム遊びの曲「カエルのうた」と「ちょうちょ」を思い出しながら歌ったりもしましたよ♪お片づけも最後まで頑張っていた、たんぽぽぐみさんでした!
ゆり・つぼみ組(0、1歳児)
今日はお部屋で表現遊びをしました。グリスマスの曲に合わせてマラカスや鈴を鳴らしながら楽しんでいました。0歳児も参加できる子は参加して一緒に踊っていました。踊った後は滑り台と平均台で体を動かして遊びました。
子ども同士のトラブルもありますが、遊びだしたらみんな仲良しでした。