園日記

2010 年 10 月 29 日 金曜日

imgp8776

dscf0135

10月29日(曇り)

はなぐみ(3・4・5歳児)

  今日は、「秋の食べ物」のデッサンをしました。里芋、芋、かぶ、柿、ミカンを用意し子どもたちが好きな物を選んでそれぞれ描いていました。「柿おいしいよね」「美味しそうに見えるように描こう」とお友だちと楽しく話をしながら描いていました。絵の具で塗って出来上がり!!出来た作品をお友だちや保育士に見せて「美味しそう」と誉められると嬉しそうな顔をしていた子どもたちです。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

今日はみんなが大好きなバスに乗ってエコ・パークに出かけました。バスからはゴミ収集車やトラック、白バイなど男の子たちが興味がある乗り物がたくさん見ることが出来てとても興奮していました。また、トンネルに入ると「わああ〜!」と声を上げながら喜んでいましたよ。エコ・パークについてからも大型遊具にみんなで何度も乗りながら飽きることなく一時間半ほど遊んできました。

ゆり・つぼみぐみ(0・1歳児)

 手遊びうた、わらべ歌を歌った後に絵本「きこえる?きこえるよ」を見ながらまねっこをしたり「どんな音が聞こえるかな?」と呼びかけ動物の鳴き声や雨の音など色んな音を楽しみました。踏切の音「カンカンカン…」列車の音「ガタンゴトン」が聞こえると驚いてポカ〜ンとしたり、「あ!しってる♪」と歓声を上げていました。 その後手づくり楽器のマラカスを持ってお遊戯「すずめがサンバ!」のリズムに合わせて楽しんでいました。

 

2010 年 10 月 28 日 木曜日

dscf0102dscf0106

はなぐみ(3,4,5歳児)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた人形劇「ねずみの嫁入り」がありました。いつもと違う雰囲気に最初ビックリしていたお友だちもいましたが、ほとんどのお友だちがワクワクして見ていました。ねずみやネコが登場する度に「わぁ〜」と拍手をして笑顔の子どもたち。笑ったり驚いたり、恐がったりと楽しい時間を過ごすことができ、大満足の子どもたちでした。ちなみに、ちゅうりっぷぐみのYくん。大きいネコに恐がりイスから飛び上がっていました。でもすぐにイスに戻って、終わった後は「ネコ怖かったけど楽しかった、また見たいね〜」とお友だちと話していましたよ。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

 今日は朝のおやつを食べたあと、すぐにホールに移動。そこにいつもはないはずの大きな舞台がありみんな唖然としていました。でも、人形劇「ねずみの嫁入り」が始まり、かわいいねずみが登場すると手を叩き喜んでいましたよ。途中大きな迫力あるネコがでてくると「こわい。」と言う子や、泣いてしまう子もいましたが、またすぐに音楽に体を揺らしていた子どもたちでした!

 

ゆり・つぼみ組(0,1歳児)

 お集まりの後、ホールで人形劇を見ました。初めて見る子も多く、「泣き出すかも…」と心配しましたが座ってみることが出来ました。保育士の膝に座って「ねずみさん!」手をパチパチたたいたり、大きなネコが出てくると恐がって後ろに下がったり…反応が楽しかったです♪ねずみが相撲を取るシーンでは「がんばれ〜!」とストーリーに入り込んで楽しんでいました♪

 

 

2010 年 10 月 27 日 水曜日

dscf0084imgp8756

はなぐみ(3・4・5歳児)

 ばら・ひまわりさんは稲刈りに行って来ました。田んぼまで歩いていったのですが、体力もついてきたようで40分の道のりをお友達とお喋りしたり、ドングリや木の実を見つけたり・・・と楽しんで歩いていました。田んぼに到着!!稲刈りスタート!!のこぎりかまは初体験の子どもたちですが、上手に稲を刈っていました。お留守番だったちゅうりっぷさんは、お外でたくさん遊びました。みんなでかくれんぼ!!ルールも理解し、楽しんでやってました。

 

たんぽぽ組(2歳児)

 今日はひざしが暖かく、ポカポカと気持ちの良い1日でしたね!おやつを食べた後は、原っぱに出かけました。「玩具は一人一つずつね!」とお約束を決めると、お友達同士で「一つずつだよ!」と教え合っていた子どもたち。原っぱに着くと、バッタ探しをしたり、花を摘んだり…ブロックの上に座ってひなたぼっこをしている子もいましたよ♪

 

ゆり・つぼみ組(0,1歳児)

お集まりの後3つのグループに分かれスタンプ遊びをしました。赤・黄・ピンク・青・緑の五色の絵の具を使ってペーパー芯のスタンプお準備すると、「ぺったん、ペッタン」とうれしそうにしていました。楽しかったようで「まだしたい!」となかなか止めようとしなかった子どもたちです。思ったより上手に絵の具遊びを楽しんでいました♪

 

2010 年 10 月 27 日 水曜日

imgp8727dscf0035

はなぐみ(3・4・5歳児)

 今日は、中尾山にお散歩に出かけました。途中までバスでいきましたが、バスから降りると「さむーい」と言っていた子どもたちです。歩いている内に体もポカポカしてきたようで気持ちよくお散歩することが出来ました。中尾山公園に着くとコスモスを見たり、どんぐり、栗拾いをしたり秋の自然に沢山触れて遊んでいました。次は、歩く距離をもっと伸ばしてみたいと思います。

 

たんぽぽぐみ(2歳児)

 急に寒くなり、だんだんと秋らしくなってきましたね!今日はホールでリズム遊びをしました。クニュータナ教室で行っている「何になっていくの?」のゲームを元に、動物や生き物になったり、歌に合わせて歌ったりをならしたりしました。普段からしている遊びなのでみんな上手にそれぞれのものになりきり、「にゃぉ〜」や「パオ〜ン!」と鳴き声も真似ていましたよ♪楽器遊びは久しぶりでしたが、保育士の真似をしながらリズムに合わせていました!

 

ゆり・つぼみ組(01歳児) 

 お集まりの後、帽子をかぶり外に出ました。三輪車に乗ったり、大型すべりだいに登ってすべったりして遊んだ後、原っぱに虫探しに行きました。枯れ葉を見つけて拾ったり、バッタやコオロギを見つけて「つかまえて!」と叫んだりしていました。自分でつかまえるのはこわいのか、逃げ回っていました…。

その後部屋に移動し、枯れ葉で顔を作ったり首飾りを作ったりして遊びました!

 

2010 年 10 月 25 日 月曜日

img_2551imgp8671

はなぐみ(3・4・5歳児)

 今日は10月最後のプロジェクト!!ちゅうりっぷさんは積み木を使って長い線路を作りました。「一緒につなげて長い線路を作ろう!」と友だちに声をかけ、協力し作り上げていました。ひまわりさんは電車作り!!スチロール容器にマジックで窓やドアを描き、タイヤをのり付けして自分だけの電車を作っていました。カラフルな電車が完成しましたよ!!ばらさんは楽器遊び。トランペットを使って聖者の行進を練習しました。

 

たんぽぽ組(2歳児)

 今日は雨がふったのでホールで粘土遊びをしました。粘土の箱を見て「ねんどだ!はやくしよ!」と喜んでイスに座って待っていました♪粘土遊びを始めると指やヘラを使ってこねる・切る・まるめる・のばす等色んな形をつくって遊んでいました。「何を作ったの?」と聞くと一番おおかったのは「おだんご」。いろんなお団子がたくさん出来ました♪

 

ゆり・つぼみ組(01歳児)

 今日はお休み明けで「抱っこ〜!」と甘えん坊さんが多かったゆりぐみです。雨で外あそびが出来ないので、お部屋で発散しようとお遊戯「ぐるぐるドカ〜ン!」をしました。大好きな曲を何回も踊ってニコニコになりました♪その後サーキット遊びもして、体をたくさん動かして遊びました。