☆ 昼食 ☆
もちきび入りご飯、みそ汁、切り干し大根の肉じゃが風、もやしのナムル、三年番茶
☆ 3時のおやつ ☆
納豆巻き、三年番茶
8月は保育園の30周年記念事業をいくつか行います。
◆写真展「こどものじかん」◆
開催期間 平成21年8月3日(月)〜8月28日(金) 場所
水俣市もやい館1階 保健センター 展示時間 9:00〜17:15 残念ながら市の保健センターが土日は基本的に閉まっているので、平日のみです。 ご都合のつく方はぜひご覧下さい。 子どもっていいなぁとあらためて感じてもらえればうれしいです。 また、8月21日には、公開保育と藤森先生の講演会を行います。
◆はつの保育園公開保育◆
日時 平成21年8月21日(金)9:00〜12:30(8:45受付開始) 場所
はつの保育園 新水俣駅うら 初野団地方面へ徒歩5分 (〒867-0002 水俣市初野字宮前230)
◆藤森平司先生講演会◆
日時 平成21年8月21日(金)14:00〜17:00 場所
水俣市もやい館3階 もやいホール ☆藤森先生ブログ 臥竜塾 申込、お問い合わせは、はつの保育園までどうぞ。 法や制度など大きなことは、いくらボヤいてもなかなか変わりません。 確かな実践を行い、情報を発信していくことが具体的に私たちができることだと思っています。 時代にあった保育の在り方をいっしょに考えて行きましょう。
つぼみ・ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は泥んこ遊び。水をタライにためると砂を入れて泥水を作ったり、体ごとその泥水につかってお風呂気分を楽しんでいました。最近は0歳児のお友達も泥んこ遊びの楽しさを覚え、部屋に帰ろうと言うと体全体で嫌がっています。
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日は、水着でどろんこあそびをしました。タライに水をためると、すぐに集まってきて「お風呂気持ちいいね〜」など中に入ってごっこあそびを楽しんでいました。お友達同士で水を肩から掛け合ったりして気持ちよさそうでしたよ。お着替えも1人で出来るようになった子が増えて、ほめると満面の笑みでした。
ちゅうりっぷ・ひまわり・ばらぐみ(3・4・5歳児)
今日はストーンペインティングと泥んこ遊びに分かれて遊びました。ストーンペインティングでは好きな形の石を選んで早速挑戦!!「どの色にしようかな?」と筆を手に取って思い思いに描いていましたよ♪とってもカラフルな石が完成していました。泥んこ遊びでは水着に着替えて外へ…虫取りをしたり、お団子を作ったりと、時間いっぱい遊びを満喫していました。
☆ 昼食 ☆
赤米入りご飯、チキンカレー、春雨の酢の物、オクラのごま和え、三年番茶
☆ 3時のおやつ ☆
豆乳ムース、三年番茶
ちゅうりっぷ・ひまわり・ばらぐみ(3・4・5歳児)
今日はお盆明けの久しぶりの登園でしたね。朝からお休み中の出来事をた〜くさんお話ししてくれた子どもたちです。今日の活動は、運動会の練習と泥んこ遊びをしました。運動会の練習ではダルマ運びに挑戦!!お友達とペアになり赤・白組に分かれてリレーをしました。普段見慣れないダルマにみんな大興奮!最初は恐る恐る運んでいた子もいましたが、慣れてくると徐々にスピードアップしていましたよ。応援も盛り上がり、本番が楽しみです♪
たんぽぽぐみ(2歳児)
今日は、盆明けの久々の登園でしたが、「おはよう」と元気に挨拶して登園してきた子どもたちです。お休み中の出来事を一人ひとりに聞いてみると、「○○に行ったよ」「○○して遊んだ」など、た〜くさんお話をしてくれた子どもたちです。 外では、かけっこをしました。「ヨーイドン!!」の合図に反応して走れるようになった子どもたちです。楽しんで走ってくれるのがなによりですね!!
つぼみ・ゆりぐみ(0・1歳児)
今日は、運動会の練習をしました。はとっぽっぽ体操では、頑張って手足を動かしていましたよ!!その後は、砂場で泥んこ遊びに夢中になっていた子どもたちです。水をかけてもらい足でバシャバシャしながら喜んでいました。